• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液中の酸化ストレスマーカーと歯周病原菌の相関

研究課題

研究課題/領域番号 19791623
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

高根 正敏  日本大学, 歯学部, 助教 (40349965)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,690千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード唾液検査 / 歯周病 / 酸化ストレス / 活性酸素 / 抗酸化力 / 歯周病原菌
研究概要

唾液検査は、検体の採取法が容易であり、無痛下での採取が可能で、生体への侵襲がないなど、特にスクリーニング検査に有用であると考えられる。以前我々は、唾液中の酸化ストレス濃度を測定したところ、歯周病患者では健常者に比べて濃度が高く、歯周病患者においては治療により臨床症状の改善と共に酸化ストレス濃度が低下すること、唾液中の歯周病原性細菌の割合と酸化ストレス濃度には相関が認められることを発見し、唾液は歯周病患者のスクリーニングに有用であることを報告した。本研究では、さらに唾液中の抗酸化力を測定し、唾液中の歯周病原菌と相関があることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Total Antioxidant Capacity of saliva in periodontitis patients2008

    • 著者名/発表者名
      高根正敏
    • 学会等名
      2008 AAP Annual Meeting
    • 発表場所
      Seattle、Washington
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Total Antioxidant Capacity of saliva in periodontitis patients2008

    • 著者名/発表者名
      高根正敏
    • 学会等名
      2008 AAP Annual Meeting
    • 発表場所
      Seattle, Washington
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi