研究課題/領域番号 |
19791633
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
廣冨 敏伸 新潟大学, 医歯学系, 助教 (00345513)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,430千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 口腔乾燥 / 唾液 / 歯周病 / コホート研究 / 高齢者 / 牽糸性 / 疫学 / マルチレベル / 歯周病進行 / 刺激唾液 |
研究概要 |
新潟市在住の高齢者を調査対象として、唾液の糸引き度を測定し、口の渇きとの関連を調べた。さらに、口の渇きと歯周病の進み具合との関連も調べた。調査は平成19年と平成20年に実施し、これまでに得られたデータとつなげることにより、平成16年から平成20年の長期間について分析を行った。その結果、唾液の糸引き度が高い状態が持続すると口の渇きを引き起こすことが示された。さらに、口の渇きと歯周病は併発することが示されたが、これは歯数の少ない高齢者で特に強く認められた。
|