• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護実践能力の育成に関する体験型学習の要因分析と活用‐身体侵襲を伴う技術教育から

研究課題

研究課題/領域番号 19791658
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

野中 美穂  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (60404927)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,590千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード看護実践能力 / 体験型学習 / 身体侵襲 / 看護教育学 / 体験学習 / 技術教育 / 看護学教育 / 体験習学 / 看護教育
研究概要

身体侵襲を伴う看護技術の体験型学習の学習効果を検討した結果、援助的人間関係の形成の方法を修得できる学習方法であり、この援助的人間関係の形成の方法の修得は、身体侵襲を伴う看護技術の実地体験と看護実践能力の形成及び育成に関係する要因であることが示唆された。現在、身体侵襲を伴う看護技術教育については、倫理的配慮等によりモデルや模擬患者が検討されているが、今後、実地体験できる環境を検討していく必要がある。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi