• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸介助とシルベスター法が高齢者の身体と心理に及ぼす効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19791660
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関大阪大学 (2008)
大阪府立大学 (2007)

研究代表者

葉山 有香  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 特任講師 (30438238)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,640千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード高齢者 / 呼吸法 / リラクセーション / 呼吸理学療法 / 呼吸介助 / 1回換気量
研究概要

本研究は、呼吸介助およびシルベスター法を用いた呼吸法を実施することが、高齢者の呼吸機能・循環機能に及ぼす影響を明らかにし、これらの方法がリラクセーション効果をもたらすのかについて検証した。第1段階では、健康な高齢女性20名(68.9±4.6歳)を対象に、呼吸介助とシルベスター法を行い、これらの手技を行っても循環動態を大きく変化させず、安全に実施できることが明らかとなった。第2段階では、前述のうち14名(69.9±3.6歳)を対象に、呼吸介助とシルベスター法を用いた深呼吸法を行い、安静のみの対照群と比較することで、リラクセーション効果を検討した。生理的指標では個人差が大きくその効果を明確にするには至らなかったが、対象者の主観的な意見では、気持ちの良さが表現され、総合的に評価すると、呼吸介助およびシルベスター法の実施が高齢者に対してリラクセーション効果をもつ可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 呼吸介助とシルベスター法が高齢者の循環と換気に及ぼす効果の検証2008

    • 著者名/発表者名
      葉山有香,根来佐由美,井上智子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 呼吸介助とシルベスター法が高齢者の循環と換気に及ぼす効果の検証2008

    • 著者名/発表者名
      葉山有香
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi