• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業を持つ2型糖尿病患者の就労と療養の両立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791678
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 三穂  北海道大学, 大学院保科学研究院, 助教 (00431312)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,150千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード慢性病看護学 / 2型糖尿病 / 勤労者 / 職業生活 / セルフマネジメント / 病い経験 / ライフスタイル
研究概要

糖尿病は自己管理が必要な病気であるが患者にとってライフスタイルを変容させていくことは容易ではない。特に、職業を持つ糖尿病患者は、社会的役割を担いながら療養を生活に取り入れていくことが求められ、より一層の困難が予測される。本研究では、職業を持つ2型糖尿病患者が就労しながらうまく糖尿病の療養を継続していけるための支援への示唆を得るために、就労している患者の特徴、また患者のセルフケア行動・メンタルヘルスに影響する要因について職場環境に着目し明らかにすることを目的とした。面接調査と配票調査を実施した結果、過重負担や夜勤の頻度などの職場環境要因はセルフケア行動と関連することが示された。就労している糖尿病患者は未就労者の患者に比べ運動の実行程度が低かった。職場で糖尿病について公表している人は約8割であり、公表している人はしていない人に比べ食事に関するセルフケアを実行できており、糖尿病による肯定的な変化を感じていた。糖尿病を持つことによる仕事への影響を感じている人は、良好なメンタルヘルスが保てていなかった。職場で相談できる人がいる人は良好なメンタルヘルスが維持できていた。これらの結果より、職業を持つ2型糖尿病患者の支援を考える上では、対象者が置かれている職場環境とともに、社会関係に着目していくことの必要性が示された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 職業を持つ2型糖尿病患者の療養の取り入れ方とその背景に関する質的記述的研究2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤三穂他
    • 学会等名
      第13 回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      金沢市、エルフ金沢
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 職業を持つ2型糖尿病患者の療養の取り入れ方とその背景に関する質的記述的研究2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤三穂
    • 学会等名
      第13回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      エルフ金沢(金沢市)
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 職業を持つ糖尿病患者の療養と就労に関する文献学的考察2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤三穂
    • 学会等名
      第12 回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市、幕張メッセ
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 職業を持つ糖尿病患者の療養と就労に関する文献学的考察2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 三穂
    • 学会等名
      第12回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi