• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型糖尿病患者の治療に対する意思決定を尊重した初期教育プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 19791680
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関山形大学

研究代表者

長谷川 直人  山形大学, 医学部, 助教 (00436198)

研究協力者 佐藤 和佳子  山形大学, 医学部, 教授 (30272074)
佐藤 冨美子  東北大学, 医学部, 教授 (40297388)
加藤 丈夫  山形大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90194828)
大門 眞  山形大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (20241698)
井渕 奈緒美  公立置賜総合病院, 主任看護師
江口 英之  公立置賜総合病院, 診療部長,内科(糖尿病・内分泌)科長)
渡邊 祥子  山形大学, 医学部附属病院, 看護師
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,710千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード糖尿病 / 患者教育 / 意思決定 / 受診 / 初期
研究概要

初期2型糖尿病患者の外来受診行動継続の意思決定の影響要因は,「糖尿病と合併症の認識」、「病気体験」「主体的な健康管理意識」「医療専門職との関係性」「受診のしやすさ」「健康に対する価値観」「他者の受診勧奨」「外来の受診経緯」であることが明らかとなった。治療中断のリスクが高い初期2型糖尿病患者の教育には受診行動支援が重要であり、初診時から患者の糖尿病や治療に対する考え方を把握し、受診継続の必要性について患者と共有することが重要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 2型糖尿病患者が通院中断および再開に至った要因の検討2008

    • 著者名/発表者名
      高橋由香利, 佐藤冨美子, 長谷川直人
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集(成人看護II) 38

      ページ: 145-147

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2型糖尿病患者の受診行動継続の意思決定に影響を及ぼす要因2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川直人
    • 学会等名
      第14回に本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病患者の受診行動継続の意思決定に影響を及ぼす要因2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川直人
    • 学会等名
      第14回日本糖尿病教育・看護学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 初期2型糖尿病患者の受診行動に対する意思決定の様相2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川直人
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病患者が通院中断および再開に至った要因の検討2008

    • 著者名/発表者名
      高橋由香利, 佐藤冨美子, 長谷川直人
    • 学会等名
      第38回日本看護学会(成人看護II)学術集会
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2008-08-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi