• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性期治療を受ける高齢患者の睡眠の変化とせん妄発症のプロセスの絡みについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791769
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関新潟県立看護大学

研究代表者

菅原 峰子  新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (70398353)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,440千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
キーワード高齢者 / 急性期 / せん妄 / 睡眠
研究概要

せん妄発症と睡眠を中心とするせん妄発症に関連する因子の実態を明らかにすることを目的に、急性期治療を受ける高齢脳梗塞患者に焦点をあて入院1~7日目のせん妄状態と睡眠状態およびせん妄発症関連因子を調査した。せん妄の評価には日本語版NEECHAM混乱・錯乱スケールを用いた。せん妄発症者は発症のない者と比較して前日の平均睡眠時間が短い傾向にあったが有意差はみられなかった。その他せん妄発症関連因子ではCRP値、疼痛、装着ライン数、見当識に対する働きかけ回数、離床の実施に有意差がみられ、時期によって差のある因子が異なっていた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 脳梗塞急性期治療を受ける高齢患者のせん妄評価の推移に関する事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      菅原峰子
    • 学会等名
      第14回日本老年看護学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳梗塞急性期治療を受ける高齢患者のせん妄評価の推移に関する事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      菅原峰子
    • 学会等名
      第14回日本老年看護学会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高齢脳梗塞患者のせん妄発症と入院初期の発症関連因子の実態2009

    • 著者名/発表者名
      菅原峰子
    • 学会等名
      日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢脳梗塞患者のせん妄発症と入院初期の発症関連因子の実態2009

    • 著者名/発表者名
      菅原峰子
    • 学会等名
      日本脳神経看護研究学会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi