• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団健康診査実施場面での保健師の行動に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791789
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関産業医科大学

研究代表者

原賀 美紀 (三宮 美紀)  産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (70325728)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,450千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード集団健康診査 / 実施場面 / 保健師 / 行動 / 特定健康診査 / 実施体制・状況 / 特定保健指導
研究概要

集団健診実施場面での保健師の行動を明らかにするために、健診に関する文献検討、健診実施体制・状況の把握、保健指導の検討を行った。その結果、成人や高齢者を対象とした満足度、生活習慣病に関する健診後のフォローが、今後の研究課題である。また特定健診では、受診しやすい環境づくりと、受診対象者への個別に働きかけていた。そして保健指導は、対象者の理解と信頼関係を基盤に、行動変容のチャンスと条件を整え、さらに継続の効果を伝えることが重要である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 行動の変容と継続につながる保健指導に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      原賀美紀、吉嶺敏子
    • 雑誌名

      第39回日本看護学会論文集 (地域看護2008)

      ページ: 230-232

    • NAID

      40016615562

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 行動の変容と継続につながる保健指導に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      原賀美紀、吉嶺敏子
    • 学会等名
      第39回日本看護学会-地域看護-学術集会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi