• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症高齢者への「寄り道散歩」プログラム導入効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791791
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) (2009)
(財)東京都老人総合研究所 (2007-2008)

研究代表者

伊東 美緒  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20450562)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,750千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード認知症 / 通所ケア / 活動量 / プログラム / 地域との交流 / 認知症高齢者
研究概要

通所介護施設を利用する認知症高齢者を対象として、週に2回、3ヶ月間、施設から400-500m離れた公園などにでかける「寄り道散歩」プログラムを実施したところ、自宅での周辺症状の出現頻度が有意に低下した。また、施設においても周辺症状の出現頻度が低下する傾向が認められた。以上のことから通所介護施設において「寄り道散歩」プログラムを実施することにより、自宅および施設において認知症周辺症状を抑える可能性があることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 精神科閉鎖病棟における日常生活用品の持ち込み制限-看護者の認識の違いとその背景をさぐる-2010

    • 著者名/発表者名
      大西季実、吉田裕美、藤井美代子, 鈴木まさ代、伊東美緒、高橋龍太郎
    • 雑誌名

      精神看護 13-1

      ページ: 101-107

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緩和ケア実習による看護学生の死に対する態度の変化2008

    • 著者名/発表者名
      伊東美緒, 他
    • 雑誌名

      お茶の水看護学雑誌 2

      ページ: 32-38

    • NAID

      40016960824

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 被爆高齢者の健康体験:“あいまいさ"の消失から確信へ2009

    • 著者名/発表者名
      伊東美緒
    • 学会等名
      老年社会科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 通所介護施設におけるアルツハイマー病高齢者を対象とした「寄り道散歩」プログラムの試行2007

    • 著者名/発表者名
      伊東美緒
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 通所介護施設におけうアルツハイマー病高齢者を対象とした「寄り道散歩」プログラムの試行2007

    • 著者名/発表者名
      伊東 美緒
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi