研究課題/領域番号 |
19800046
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
高橋 京子 早稲田大学, オープン教育センター, 助教 (90454123)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,419千円 (直接経費: 1,320千円、間接経費: 99千円)
2008年度: 429千円 (直接経費: 330千円、間接経費: 99千円)
2007年度: 990千円 (直接経費: 990千円)
|
キーワード | インド / カラリパヤット / モーションキャプチャ / 身体表現 / 動作特性 / マーシャルアーツ |
研究概要 |
現地調査とモーションキャプチャによる動作解析から、カラリパヤットのトレーニングにどのような動作特性があるのかを検討した。現地調査から1.股関節の柔軟性が重要、2.動作「トールドゥ・アマルヌ」が頻出、などが明確となった。これを反映した動作解析から1.熟練度に伴い骨盤の左右差が減少、動作が安定、股関節の開きが円滑、2.トールドゥ・アマルヌは、股関節の開き、柔軟性強化に直結、などが明確となった。トレーニングでは技術向上に加え、健康増進のために柔軟性を重視すると考えた。
|