研究課題/領域番号 |
19800051
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 静岡文化芸術大学 |
研究代表者 |
和田 和美 静岡文化芸術大学, デザイン学部・メディア造形学科, 講師 (40434534)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,738千円 (直接経費: 2,390千円、間接経費: 348千円)
2008年度: 1,508千円 (直接経費: 1,160千円、間接経費: 348千円)
2007年度: 1,230千円 (直接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 可視化 / ディスプレイ / 偏光板 / 先端機能デバイス / ユーザーインターフェイス / 反射光 / 異なる映像の共存 / 画像・文章・音声認識等 / 偏光フィルタ / ユーザインターフェイス / プロジェクタ |
研究概要 |
本研究は、映像インターフェイス・展示の新しい形態の開発と、その実用化の可能性の探求である。まず大型映像展示において、異なった2つ以上の映像情報を並列で上映しながら、偏光板などによって、鑑賞者ごと、場所ごとに必要な情報を抜き出し、あるいは合成して鑑賞できる方法を探り、その応用として一般の携帯端末、ホームコンピューティングや公共の場など、実用化の可能性を探求するのが目的である。
|