• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋梗塞後心不全ラットの予後に関わる自律神経活動の是正と熱ショックタンパクの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19800055
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関城西国際大学 (2008)
安田女子大学 (2007)

研究代表者

有海 秀人  城西国際大学, 薬学部, 助手 (70454874)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
キーワード心不全 / 自律神経 / 急性心筋梗塞 / 大動脈減圧神経 / 心筋梗塞 / 迷走神経 / 虚血性心疾患 / 熱ショックタンパク
研究概要

生体の循環調節では、時々刻々と変化する生体の内外の環境変化や種々のストレスに対して恒常性を維持するために、複雑かつ巧妙な調節が行われている。交感・副交感神経からなる自律神経、特に交感神経による調節は、この循環調節機構において中心的な働きを担うものである。本研究では、交感神経活動の異常亢進や迷走神経活動の低下は、急性心筋梗塞の予後の増悪因子と考えられていることから、大動脈減圧神経(ADN)の刺激で急性心筋梗塞後の生存率が改善するかどうかを検討した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Association of CC chemokine ligand 5 genotype with urinary albumin excretion in the non-diabetic Japanese general population:the Takahata study2008

    • 著者名/発表者名
      今田 恒夫
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics 53

      ページ: 267-274

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人被験者対象の第I相試験における初回投与量-化学療法剤-

    • 著者名/発表者名
      有海秀人,斉藤和幸,小野俊介,児玉裕文,中出 進,児玉庸夫
    • 雑誌名

      臨床薬理 39, Suppl.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of CC chemokine ligand 5 genotype with urinary albumin excretion in the non-diabetic Japanese general population: the Takahata study.

    • 著者名/発表者名
      今田恒生、江見 充、鳥山紗由美、有海秀人他10名
    • 雑誌名

      J Hum Genetic 53(3)

      ページ: 367-74

    • NAID

      10021248379

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本人被験者対象の第I相試験における初回投与量-化学療法剤-2008

    • 著者名/発表者名
      有海秀人
    • 学会等名
      第29回臨床薬理学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人被験者対象の第I相試験における初回投与量-化学療法剤-2008

    • 著者名/発表者名
      有海秀人
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 臨床用量・曝露レベルと無毒性量・曝露レベルからみた医薬品の安全性評価-化学療法剤-2008

    • 著者名/発表者名
      有海秀人
    • 学会等名
      第18回日本医療薬学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人被験者対象の第I相試験における初回投与量-化学療法剤-2008

    • 著者名/発表者名
      有海秀人
    • 学会等名
      日本医療薬学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本人集団におけるCETP欠損症および同変異保因者のHDLレベルへの関与2007

    • 著者名/発表者名
      江見 充
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 血中ホモシステイン濃度と不活化SNPの相関:生活習慣病リスク関連新規遺伝子の探索2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀則
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 生活習慣病リスク要因の体系的な不活化SNP解析:血清コリンエステラーゼ活性と相関する遺伝子の探索2007

    • 著者名/発表者名
      児矢野 聡
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 肝臓リパーゼ遺伝子座の多様性はHDL-コレステロール値を規定する2007

    • 著者名/発表者名
      飯島 寛
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 胃粘膜萎縮・胃がんのリスク遺伝子の探索:住民コホートにおける生活習慣病素因の研究2007

    • 著者名/発表者名
      石井美穂
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 血中の抗核抗体と不活化SNPの相関2007

    • 著者名/発表者名
      有海秀人
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 血漿中脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)レベルと相関するSNPの探索2007

    • 著者名/発表者名
      鳥山 紗由美
    • 学会等名
      第52回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi