研究課題/領域番号 |
19810025
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
基礎ゲノム科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
加藤 明宣 近畿大学, 農学部, 講師 (00454645)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
|
キーワード | ネットワーク / シグナル伝達 / ゲノム / 細菌 / 感染症 / two-component system / connector / ペプチドドラッグ |
研究概要 |
二成分制御系は、多くの感染性細菌において病原性調節に深く関わっている。最近、二成分制御系間の高度調節様式として、ネットワーク調節機構の存在が明らかとなって来た。本研究では、二成分制御系を繋ぐ因子コネクターの同定とその役割についての解析が行われた。これまでに、サルモネラにおいて、コネクタ一様因子のCacA、PacAが単離され、その機能解析が進行中である。また、コネクターPmrDを含む分子ネットワークデザインの進化的定量解析に関する研究成果、及び、大腸菌の新規膜コネクターB1500の同定と機能解析の研究成果をそれぞれ、米国科学アカデミー紀要(計2報)に発表した。
|