• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米軍基地内の音楽実践に関する日韓比較研究-1945~1970年前後を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 19820024
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 美学・美術史
研究機関成城大学

研究代表者

東谷 護  成城大学, 文芸学部, 准教授 (10453656)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,698千円 (直接経費: 2,350千円、間接経費: 348千円)
2008年度: 1,508千円 (直接経費: 1,160千円、間接経費: 348千円)
2007年度: 1,190千円 (直接経費: 1,190千円)
キーワードアメリカナイゼーション / ポピュラー音楽 / 在日米軍基地 / 在韓米軍基地 / ライフヒストリー / 進駐軍クラブ / 米8軍舞台 / 歴史社会学 / ポピュラー音楽研究 / 音楽社会史 / フィールドワーク / 韓国
研究概要

本研究の遂行によって、日本での米軍クラブの音楽実践、すなわち進駐軍クラブと、韓国での米軍クラブの音楽実践、すなわち米8軍舞台とは、米軍クラブでの音楽実践そのものだけでなく、米軍クラブへの介入の方法、すなわち仲介業の存在と仲介方法、自国の音楽文化への影響などの点において、非常に似ていることが実証的に明らかになった。なお、インタヴューをした方々は、駐韓米軍クラブで音楽実践の経験のある8名であり、内訳は、バンドマン6名、歌手1名、バーテンダー・クラブマネージャー1名である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 韓国「米8軍舞台」形成初期にみるKPKの特異性2008

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      成城文藝 204号

      ページ: 73-83

    • NAID

      110006949365

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] それはクラブから始まった2008

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 雑誌名

      音楽文化の創造 48号

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国「米8軍舞台」形成初期にみるKPKの特異性2008

    • 著者名/発表者名
      東谷 護
    • 雑誌名

      成城文藝 204

      ページ: 68-78

    • NAID

      110006949365

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] それはクラブから始まった2008

    • 著者名/発表者名
      東谷 護
    • 雑誌名

      音楽文化の創造 48

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文]

    • ページ
      0-0
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] いつも見ていたアメリカ2008

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第20回大会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 拡散する音楽文化をどうとらえるか2008

    • 著者名/発表者名
      東谷 護
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 拡散する音楽文化をどうとらえるか

    • 著者名/発表者名
      東谷護
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi