• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代オントロジーについての基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19820053
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関九州国際大学

研究代表者

倉田 剛  九州国際大学, 法学部, 准教授 (30435119)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,519千円 (直接経費: 1,330千円、間接経費: 189千円)
2008年度: 819千円 (直接経費: 630千円、間接経費: 189千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード存在論 / 形而上学 / オントロジー / メタフィジックス / オーストリア哲学 / ブレンターノ / カテゴリー
研究概要

現代オントロジーについての基礎研究を遂行するにあたり、存在論的諸カテゴリーのなかでもとくに論争的な性格をもつ命題的対象カテゴリー(命題・事態・事実)に焦点をあて、それを「環境の理論」と「オーストリア哲学」という二つの観点から明らかにしようとした。前者の観点からは、知覚し行為する生きものが住まう環境世界を適切に記述するために、事態(states of affairs)を基本カテゴリーとするオントロジーが不可欠であるという主張を生態学的実在論ならびに状況意味論の立場から正当化することを試みた。後者の観点からは、「現代オントロジーの最大の源流は19世紀後半から20世紀初頭のオーストリアに存する」という大きなテーゼのもと、とりわけ命題的対象に関する現代の諸議論を、中欧を起源とする現代哲学の枠組みのなかで捉えかえすことを提案した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] F. ブレンターノによる非命題的判断論2008

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 雑誌名

      九州国際大学『教養研究』 第15巻第1号

      ページ: 37-62

    • NAID

      110006946242

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ブレンターノ学派における命題と事態2007

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 雑誌名

      九州国際大学『教養研究』 第14巻第1号

      ページ: 73-98

    • NAID

      110006946230

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 志向的作用は〈関係〉として捉えられるか2007

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 雑誌名

      西日本哲学年報 第15巻

      ページ: 57-77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代オントロジーの再検討2007

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 雑誌名

      現象学年報 23

      ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「現代オントロジーの」2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 剛
    • 雑誌名

      『現象学年報』 23

      ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「志向的作用は〈関係〉として捉えられるか」2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 剛
    • 雑誌名

      『西日本哲学年報』 第15号

      ページ: 57-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ブレンターノ学派における命題と事態」2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 剛
    • 雑誌名

      九州国際大学『教養研究』 第14巻第1号

      ページ: 73-98

    • NAID

      110006946230

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 現代オントロジーとオーストリア哲学における命題的対象論2008

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 学会等名
      日本科学哲学会第41回大会、ワークショップ「現代のオントロジーとその源流」(オーガナイザー : 倉田)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代オントロジーとオーストリア哲学における命題的対象論2008

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 学会等名
      日本科学哲学会第41回大会、ワークショップ「現代のオントロジーとその源流
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] On F. Brentano's Non-propositional Theory of Judgment2008

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 学会等名
      日仏共同哲学研究会「オントロジーと現象学」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-07-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On F. Brentano's Non-propositional Theory of Judgment2008

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 学会等名
      日仏共同哲学研究会「オントロジーと現象学」
    • 発表場所
      慶慮義塾大学
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] On what it means for particularized properties to exist : Ontological and meta-ontological questions2007

    • 著者名/発表者名
      倉田剛
    • 学会等名
      慶應義塾大学人文COE公開シンポジウム「論理哲学と現象学との出会い-意味論を中心に」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] "On what it means for particularized properties to exist:Ontological and meta-ontological questions"2007

    • 著者名/発表者名
      倉田 剛
    • 学会等名
      慶磨義塾大学人文cqE公開シンポジウム「論理哲学と現象学との出会い-意味論を中心に」
    • 発表場所
      慶慮大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 第5章 事態のオントロジーと環境の理論『環境のオントロジー』2008

    • 著者名/発表者名
      河野哲也, 他(編)
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 読書案内『環境のオントロジー』2008

    • 著者名/発表者名
      河野哲也, 他
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『環境のオントロジー』、担当箇所 : 第5章「事態のオントロジーと環境の理論」(pp. 125-56)および巻末の2008

    • 著者名/発表者名
      倉田剛(共著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi