• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期日本における都市化・都市社会政策と青少年認識の関係構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19830004
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関弘前大学

研究代表者

高瀬 雅弘  弘前大学, 教育学部, 講師 (20447113)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,479千円 (直接経費: 2,170千円、間接経費: 309千円)
2008年度: 1,339千円 (直接経費: 1,030千円、間接経費: 309千円)
2007年度: 1,140千円 (直接経費: 1,140千円)
キーワード青少年 / 都市 / 労働市場 / 少年職業紹介 / 商業労働 / 社会政策 / 商店法 / 社会学 / 青少年問題 / 雇用関係 / 労働保護
研究概要

本研究は、戦間期における都市化と若年労働市場の成立がもたらした、青少年に対する新たな認識枠組みの登場を明らかにしたものである。具体的には、1930年代半ば以降に成立・展開した商店法をはじめとする諸々の社会政策が、近代的な工場労働へと包摂されていく青少年のみならず、在来商工業労働に従事する青少年をその施策下に取り込み、彼ら彼女らを保護の名の下に、「都市勤労青少年」というカテゴリーに編成していく過程を明らかにしている。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 書評鳥居和代『青少年の逸脱をめぐる教育史-「処罰」と「教育」の関係-』を読んで2008

    • 著者名/発表者名
      高瀬雅弘
    • 雑誌名

      日本教育史研究 27号

      ページ: 103-109

    • NAID

      40016236645

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi