• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シンガポール地理カリキュラムに関する研究-わが国との比較を通して-

研究課題

研究課題/領域番号 19830007
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

吉田 剛  宮城教育大学, 大学院・教育学研究科専門職学位課程, 准教授 (10431610)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
キーワード教育学 / カリキュラム / 地理教育 / 読解力 / 教育政策 / 社会科 / 地理 / 比較教育
研究概要

本研究は、シンガポールの初等社会科・中等地理シラバスの分析、現地調査、そしてわが国と欧米との比較を行った。その結果、シンガポールの初等社会科・中等地理カリキュラムには、国民統合的・早期教育的・概念的知識重視傾向などの特徴が見られた。ただし、初等社会科と中等地理には顕著な系統性が見られなかった。シンガポールの方がPISA型「読解力」に有利なカリキュラムであると推察できたが、わが国の平成20年版もそれに見合った内容に変化してきている。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 中学校学習指導要領社会における地理的見方・考え方の潮流2009

    • 著者名/発表者名
      吉田剛
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要 第43巻

      ページ: 43-59

    • NAID

      110007058301

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シンガポールにおける初等社会科と中等地理カリキュラムの関連性2008

    • 著者名/発表者名
      吉田剛
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会科地理的分野における地理的見方・考え方と地理的技能の枠組み-「内容」と「方法」の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      吉田剛
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シンガポールにおける初等社会科シラバスの変容2007

    • 著者名/発表者名
      吉田剛
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-10-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールの中等地理シラバスの変容-2000年版~2006年版へ-2007

    • 著者名/発表者名
      吉田剛
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] シンガポールの中等地理シラバスの変容-2000年版〜2006年版へ-2007

    • 著者名/発表者名
      吉田剛
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi