研究課題/領域番号 |
19830008
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
沼田 大輔 福島大学, 経済経営学類, 准教授 (70451664)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 環境経済学 / 環境政策 / デポジット制度 / 拡大生産者責任 / 社会実験 / サーベイ / 負担緩和策 / 未返却預り金 / 使用済み蛍光管 / カリフォルニア / 負担緩和策の理論的分析 / カリフォルニア現地調査 / 正負の影響のサーベイ / 具体像の明示 / 有害廃棄物への適用 / 蛍光管の回収実験の分析 |
研究概要 |
本研究では次の成果を得た。 ・デポジット制度における供給者サイドの負担緩和策のあり方 ・アメリカ・カリフォルニア州のデポジット制度における制度運営主体の負担の実態 ・デポジット制度の正負の影響の体系的整理 ・デポジット制度と拡大生産者責任の関係性 ・デポジット制度を活用した使用済み蛍光管の回収や、ペットボトルの再利用の詳細 ・世界のデポジット制度の導入状況。デポジット制度のバリエーションにおける特徴 ・弁当容器へのデポジット制度の特徴
|