• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続的な平和構築を可能とする国際経済秩序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19830013
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 国際関係論
研究機関千葉大学

研究代表者

妹尾 裕彦  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70451739)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,386千円 (直接経費: 2,140千円、間接経費: 246千円)
2008年度: 1,066千円 (直接経費: 820千円、間接経費: 246千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
キーワード破綻国家 / 脆弱国家 / 平和構築 / 国家建設 / 国際商品協定 / フェア・トレード / コーヒー / 国際コーヒー協定 / 一次産品農産物
研究概要

極度の貧困を抱えているのみならず、ときに内戦下にある破綻国家(脆弱国家)の発生を如何に防ぐべきか。またこうした国々で進められている平和構築が後戻りせず持続可能となるためには、どのような条件が必要なのか。本研究では、破綻国家とは「開発の失敗」であり、またこの開発の失敗の一因が、熱帯産一次産品の価格低迷にあるという観点から、こうした価格低迷による国家の破綻の実態、ならびにこの国家の破綻を防ぎうる諸方策の可能性と射程について検討した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コーヒー危機の原因とコーヒー収入の安定・向上策をめぐる神話と現実 : 国際コーヒー協定(ICA)とフェア・トレードを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第57号

      ページ: 203-228

    • NAID

      120007065482

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コーヒー危機の原因とコーヒー収入の安定・向上策をめぐる神話と現実:国際コーヒー協定(ICA)とフェア・トレードを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 57

      ページ: 203-228

    • NAID

      120007065482

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 世界を拓く政治思想 : ポスト・アメリカを展望する(仮題)(佐藤幸男編)(国際書院)2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 出版者
      国際コーヒー協定と脆弱国家 : 「農」から考える平和構築と国家建設
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「国際コーヒー協定と脆弱国家:『農』から考える平和構築と国家建設」佐藤幸男編『世界を拓く政治思想:ポスト・アメリカを展望する』(仮題)2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾裕彦
    • 出版者
      国際書院(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi