• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共和主義的憲法観に基づく討議民主主義理論による裁判員制度の意義の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 19830023
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関信州大学

研究代表者

柳瀬 昇  信州大学, 全学教育機構, 講師 (90432179)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,066千円 (直接経費: 1,790千円、間接経費: 276千円)
2008年度: 1,196千円 (直接経費: 920千円、間接経費: 276千円)
2007年度: 870千円 (直接経費: 870千円)
キーワード憲法学 / 立法学 / 討議民主主義理論 / 共和主義的憲法理論 / 裁判員制度 / 司法権
研究概要

本研究は、公法学及び政治学の領域において昨今きわめて注目されている討議民主主義(deliberative democracy)理論に基づき、裁判員制度の意義を再構成しようとするものである。研究の結果、この制度は、国民が刑事事件の裁判という公共的な事項について、検討し、決定するという公共的討議の場を創設するものだといえることを論証し、そして、それを通じて国民の公民的徳性(civic virtue)を涵養することを、制度導入のもう1つの意義として挙げることができることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 裁判所の司法権行使の民主的正統性2009

    • 著者名/発表者名
      柳瀬昇
    • 雑誌名

      信州大学人文社会科学研究 第3号

      ページ: 143-154

    • NAID

      120007102603

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裁判員制度の憲法理論2009

    • 著者名/発表者名
      柳瀬昇
    • 雑誌名

      法律時報 第81巻第1号

      ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 裁判員法の立法過程(4・完)2008

    • 著者名/発表者名
      柳瀬昇
    • 雑誌名

      信州大学法学論集 第11号

      ページ: 135-209

    • NAID

      120007110721

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Meaning and Outline of the Saiban-in(Lay Judges)Selection System in Japan : Legal Interpretation and Game Theoretical Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru YANASE
    • 雑誌名

      信州大学人文社会科学研究 第2号

      ページ: 193-206

    • NAID

      120007102583

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裁判員法の立法過程(3)2008

    • 著者名/発表者名
      柳瀬昇
    • 雑誌名

      信州大学法学論集 第10号

      ページ: 119-164

    • NAID

      120007110714

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Meaning and Outline of the Saiban-in (Lay Judges)Selection System in Japan : Legal Interpretation and Game Theoretical Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      柳瀬昇
    • 雑誌名

      信州大学人文社会科学研究 第2号

      ページ: 193-206

    • NAID

      120007102583

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      曽根泰教
    • 雑誌名

      日本の民主主義-変わる政治・変わる政治学(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 61-79

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判員法の立法過程(2)2007

    • 著者名/発表者名
      柳瀬昇
    • 雑誌名

      信州大学法学論集 第9号

      ページ: 227-268

    • NAID

      120007110704

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 討議民主主義理論に基づく裁判員法の立法政策の評価2008

    • 著者名/発表者名
      柳瀬昇
    • 学会等名
      憲法理論研究会2008年夏季合宿研究会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2008-08-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Meaning and Outline of the Saiban-in(Lay Judges)Selection System in Japan : Legal Interpretation and Game Theoretical Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru YANASE
    • 学会等名
      The 6th International Conference of the Japan Economic Policy Association
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Meaning and Outline of the Saiban-in (Lay Judges) Selection System in Japan: Legal Interpretation and Game Theoretical Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru YANASE
    • 学会等名
      The 6th International Conference of the Japan Economic Policy Association
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 慶應の法律学公法I-慶應義塾創立一五○年記念法学部論文集2008

    • 著者名/発表者名
      慶應義塾大学法学部=編
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本の民主主義-変わる政治・変わる政治学2008

    • 著者名/発表者名
      曽根泰教・大山耕輔=編
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 慶應の法律学 公法I-慶應義塾創立一五〇年記念法学部論文集2008

    • 著者名/発表者名
      慶唐義塾大学法学部=編
    • 出版者
      慶慮義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://korn.shinshu-u.ac.jp/~noboru/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://korn.shinshu-u.ac.jp~noboru/works/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi