• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公法学からの通貨法制の体系的把握と理論化

研究課題

研究課題/領域番号 19830026
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関近畿大学 (2008)
京都大学 (2007)

研究代表者

片桐 直人  近畿大学, 法学部, 講師 (40452312)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,523千円 (直接経費: 1,340千円、間接経費: 183千円)
2008年度: 793千円 (直接経費: 610千円、間接経費: 183千円)
2007年度: 730千円 (直接経費: 730千円)
キーワード憲法 / 中央銀行法 / 通貨法 / 公法学 / 通貨 / 中央銀行 / 行政法学 / 日本銀行
研究概要

本研究では、比較法的知見及び政治経済学的知見を参考にしつつ、従来あまり議論が進んでいなかった通貨法の公法的側面の体系的考察を行なった。本研究の中では、とくに中央銀行法と憲法とのかかわり、特に、物価の安定の要請が中央銀行法に与える体系的意味を考察し、関連する論文を公表した。また、これらの研究成果を踏まえて、日本銀行金融研究所との意見の交換もおこない、成果還元をはかることもできたと考えている。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 中央銀行法における目的規定とその機能2009

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      近畿大学法学会『近畿大学法学』 第五六巻四号

      ページ: 31-71

    • NAID

      40016642110

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中央銀行法における目的規定とその機能2009

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      近畿大学法学 56巻4号

      ページ: 31-71

    • NAID

      40016642110

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 憲法と中央銀行法の交点2009

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 学会等名
      日本銀行金融研究所セミナー
    • 年月日
      2009-02-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi