研究課題/領域番号 |
19830048
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
渡邊 あや 熊本大学, 大学教育機能開発総合研究センター, 准教授 (60449105)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,414千円 (直接経費: 2,090千円、間接経費: 324千円)
2008年度: 1,404千円 (直接経費: 1,080千円、間接経費: 324千円)
2007年度: 1,010千円 (直接経費: 1,010千円)
|
キーワード | 高等教育交流 / フィンランド / 大学運営 / 大学改革 / 高等教育 / 国際化 / 大学運営改革 / 北欧 / 大学 |
研究概要 |
本研究において、高等教育交流が、大学組織及び管理運営に与える影響を、機会とリスクの観点から実証的に分析することを試みた結果、高等教育機関内部において、(1) 欧州や北欧といった地域レベルでの高等教育交流の拡大とともに設置が進められた国際交流業務担当部署の位置づけが2000年以降変化しつつあること、(2) その変化には、主として普遍化と戦略化という、一見、矛盾するようにも見える傾向があること、が明らかになった。
|