研究課題/領域番号 |
19830057
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
春原 則子 目白大学, 保健医療学部, 教授 (70453454)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,444千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 144千円)
2008年度: 624千円 (直接経費: 480千円、間接経費: 144千円)
2007年度: 820千円 (直接経費: 820千円)
|
キーワード | 学習障害 / 発達性読み書き障害(発達性dyslexia) / 音読年齢 / 読みの自動性 / 読みの正確性 / 発達性dyslexia / 発達性読み書き障害 / 読み年齢 / 流暢性 |
研究概要 |
日本ではまだ報告されていない、漢字の音読年齢に関する標準値を、通常級在籍の小学生449 名を対象に作成した。さらに、音読年齢を合わせた場合の発達性dyslexia児と健常児の認知機能の差について検討(第1研究)した。また、自働性(流暢性)の指標となるひらがな、カタカナの単語と非語、文章の音読速度について、本邦で初めてとなる健常児の標準値を作成し、発達性dyslexia 児と比較検討した(第2研究)。
|