• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「いじめ」生成過程の分析を基にした予防・解消プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19830088
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 社会心理学
研究機関中部大学

研究代表者

三島 浩路  中部大学, 現代教育学部, 准教授 (90454371)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,255千円 (直接経費: 1,970千円、間接経費: 285千円)
2008年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2007年度: 1,020千円 (直接経費: 1,020千円)
キーワードいじめ / 対人関係 / 社会系心理学 / 教育系心理学 / 学校適応 / 学校
研究概要

学校でみられる「いじめ」を, 攻撃の方法(直接的か非直接的)と, 対象(学級内の不特定多数からか, 特定の仲間集団内の者からか)を組み合わせ, 4タイプに分類し, 発生頻度等を調査した。その結果, 年齢が上がるほど非直接的な方法による「いじめ」が増加し, 校種により「いじめ」のタイプが異なることが示唆された。また, 高校生の「いじめ」被害感覚に関連する出来事には性差がみられ, 「いじめ」が学級適応感に与える影響は女子の方が大きいことなどが示唆された。こうした基礎的な調査研究の結果をふまえ, 「いじめ」予防・解消プログラムの試案を作成して試行した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 内容・形態による「いじめ」分類の試み2009

    • 著者名/発表者名
      三島浩路
    • 雑誌名

      中部大学現代教育学研究紀要 2

      ページ: 77-84

    • NAID

      40017033608

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生にみられる「いじめ」行動と「いじめ」に関連する要因2009

    • 著者名/発表者名
      三島浩路
    • 雑誌名

      中部大学現代教育学部紀要 1

      ページ: 119-128

    • NAID

      110007176767

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高校生の「いじめ」被害に関連する要因の検討-加害者との関係及び性差について-2008

    • 著者名/発表者名
      三島浩路
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • 発表場所
      筑波大学附属高等学校
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi