• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国大学の社会貢献に関する史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19830117
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関南山短期大学

研究代表者

五島 敦子  南山短期大学, 英語科, 准教授 (50442223)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,168千円 (直接経費: 1,060千円、間接経費: 108千円)
2008年度: 468千円 (直接経費: 360千円、間接経費: 108千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード大学開放 / 大学拡張 / 生涯学習 / 社会教育 / アメリカ大学史 / アメリカ成人教育史 / 高等教育 / 産学官連携 / 大学開放・大学拡張 / 生涯学習・社会教育 / 大学史 / 成人教育史 / 国際情報交換 / アメリカ / 教育学 / 社会貢献
研究概要

第一に、米国の大学における社会貢献理念の生成過程を明らかにするために、ウィスコンシン大学を事例として、1890~1910年代のアメリカ大学拡張運動を分析した。第二に、今日的な社会貢献の一形態である産学官連携組織の形成過程を、Wisconsin Alumni Research Foundationが推進するWisconsin Institutes for Discoveryの設立計画を中心に解明した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] アメリカにおける産学連携組織と生涯学習-Wisconsin Institutes for Discoveryを事例として2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 雑誌名

      南山短期大学紀要 第36号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学拡張部における専門職の意義-L.E.レイバーとW.H.ライティを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 雑誌名

      大学開放フォーラム 創刊号

      ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学拡張部における専門職の意義-L. E. レイバーとW. H. ライティを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 雑誌名

      大学開放フォーラム(全日本大学開放推進機構) 第1巻

      ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける産学官連携と生涯学習-Wisconsin Institutes for Discoveryを事例として2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 雑誌名

      南山短期大学紀要 第36号

      ページ: 309-328

    • NAID

      120006376743

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大学における公共空間形成の試み-Wisconsin Institutes for Discoveryを事例として2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第55回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学における公共空間形成の試み-Wisconsin Institutes for Discoveryを事例として2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 学会等名
      日本社会教育学会(第55回大会)
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アメリカにおける産学連携組織形成の背景-ウィスコンシン大学を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 学会等名
      中部教育学会第57回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカにおける産学連携組織形成の背景-ウィスコンシン大学を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 学会等名
      中部教育学会(第57回大会)
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] アメリカの大学開放 -ウィスコンシン大学拡張部の生成と展開2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学術出版会(日本図書センター発売)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] アメリカの大学開放-ウィスコンシン大学拡張部の生成と展開2008

    • 著者名/発表者名
      五島敦子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      日本学術出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 五島敦子研究業績一覧

    • URL

      http://www.m1.mediacat.ne.jp/~agoshima/profile2.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 南山短期大学紀要第36号

    • URL

      http://www.nanzan-tandai.ac.jp/kiyou/No.36/14Goshima.indd.pdf

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ml.mediacat.ne.jp/~agoshima/profile2.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nanzan-tandai.ac.jp/kiyou/No.36/14Goshima.indd.pdf

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi