研究課題/領域番号 |
19830122
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
小林 哲郎 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 助教 (60455194)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,284千円 (直接経費: 1,960千円、間接経費: 324千円)
2008年度: 1,404千円 (直接経費: 1,080千円、間接経費: 324千円)
2007年度: 880千円 (直接経費: 880千円)
|
キーワード | 社会心理学 / 社会関係資本 / 情報通信技術 / 社会調査 / 一般的信頼 / 互酬性規範 / 社会的寛容性 / 評判 / 政治学 / 社会学 / マクロ指標 |
研究概要 |
平成19年度は、社会関係資本の指標として利用可能なマクロ指標を体系立てて収集し、予備的な分析を行った。平成20年度は前年度の予備的な分析結果に基づき、ランダムサンプリング調査を郵送法によって行った。マクロデータを用いた分析から調査対象地点として3地点を抽出し、地域特性を考慮した分析を可能にした。その結果、人々の移動の多い地域において、携帯メール利用が近隣の人々の評判の流通を下支えしていることなどが明らかになった。
|