• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者の自立生活に対するインフォーマルなサポートの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19830123
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所

研究代表者

丸岡 稔典  国立障害者リハビリテーションセンター, 研究所障害福祉研究部, 流動研究員 (20455380)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,451千円 (直接経費: 2,190千円、間接経費: 261千円)
2008年度: 1,131千円 (直接経費: 870千円、間接経費: 261千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
キーワード社会学 / 障害者 / ソーシャルサポート / インフォーマルサポー / 社会関係 / 自立生活
研究概要

障害者の自立生活に寄与する家族外の人物によるインフォーマルなサポートのあり方を明らかにするために肢体不自由者を対象とした聞き取り調査、郵送質問紙調査、障害者生活支援組織への事例調査を実施した。
結果、インフォーマルなサポートのうち情緒的サポートは肢体不自由者の生きがいに寄与いることと、インフォーマルなサポートの充実のためには肢体不自由者本人が周囲の人々と関係を形成する力やそうした人々との交流の場の創出を支援する必要が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 自立肢体不自由者のインフォーマルサポートへの意識

    • 著者名/発表者名
      丸岡稔典
    • 雑誌名

      都市社会研究 1

      ページ: 203-210

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肢体不自由障害者の快適な地域生活に対するインフォーマルなサポートの役割2008

    • 著者名/発表者名
      丸岡稔典
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi