• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転分子モーターの反応・力学モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19840028
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関東京大学 (2008)
京都大学 (2007)

研究代表者

有賀 隆行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (30452262)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,105千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,350千円 (直接経費: 1,350千円)
キーワード生体分子モーター / 自己組織化 / 1分子計測 / エネルギー変換 / 生物物理
研究概要

回転分子モーターであるF1の反応力学モデルの構築を目指し、申請者が独自に開発した個々の触媒サブユニットへ特異的に変異を導入するハイブリッドF1の再構成手法を用いて、分子の内部状態の解釈まで可能にした1分子回転観察系を構築した。様々な変異体を用いたハイブリッドF1の回転について、新たに開発した角度解析プログラムを用いて解析を行った結果、これまで発見されていなかった新規回転ステップの素過程(約20度のサブ-サブステップ)が、各種変異体で普遍的に起こる事象であることが確認できた。この結果は、F1という回転分子モーターの回転メカニズムにとっての新たな発見となるだけでなく、生体分子機械がいかにして反応を力学運動に変換しているかを解き明かす鍵となる成果である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (16件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 回転モーターF1の分子内協同作用-ハイブリッド変異体を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 雑誌名

      生物物理 49

      ページ: 80-83

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of nucleotide occupancy and mechanical displacement in myosin-V2009

    • 著者名/発表者名
      T. Komori, S. Nishikawa, T. Ariga, A.H. Iwane, T. Yanagida
    • 雑誌名

      a processive molecular motor 98

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 回転モーターF_1の分子内協同作用-ハイブリッド変異体を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 雑誌名

      生物物理 49

      ページ: 80-83

    • NAID

      10025975502

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of nucleotide occupancy and mechanical displacement in myosin-V, a processive molecular motor.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Komori, S. Nishikawa, T. Ariga, A. H. Iwane, T.
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 96

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The concerted nature between three catalytic subunits driving the F1 rotary motor2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga
    • 雑誌名

      Biosystems 93

      ページ: 68-77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement system for simultaneous observation of myosin V chemical and mechanical events2008

    • 著者名/発表者名
      T. Komori, S. Nishikawa, T. Ariga, A.H. Iwane, T. Yanagida
    • 雑誌名

      Biosystems 93

      ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The concerted nature between three catalytic subunits driving the F_1 rotary motor2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga
    • 雑誌名

      Biosystems 93

      ページ: 68-77

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement system for simultaneous observation of myosin V chemical and mechanical events2008

    • 著者名/発表者名
      T, Komori, S. Nishikawa, T. Ariga, A. H. Iwane, T.
    • 雑誌名

      Biosystems 93

      ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] F1-ATPase rotates by an asymmetric, sequential mechanism using all three catalytic subunits2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga, E. Muneyukil, M. Yoshida
    • 雑誌名

      Nature structural and molecular biology 14

      ページ: 841-846

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] F_1-ATPase rotates by an asymmetric, sequential mechanism using all three catalytic subunits2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Arigal, Eiro Muneyukil, Masasuke Yoshida
    • 雑誌名

      Nature structural & molecular biology 14

      ページ: 841-846

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 回転分子モーターF1の分子内協同(協調)作用2009

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      バイオ操作→1分子/研究 & 見学会
    • 発表場所
      理化学研究所横浜研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター(招待講演)
    • 年月日
      2009-01-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] αサブユニット変異体を導入したハイブリッドF1の非対称な回転2008

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行、宗行英朗、吉田賢右
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] αサブユニット変異体を導入したハイブリッドF_1の非対称な回転2008

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行, 宗行英朗, 吉田賢右
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] F1の逐次的な回転機構と新モデルについて2008

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行、宗行英朗、吉田賢右
    • 学会等名
      理論と実験研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] F_1の逐次的な回転機構と新モデルについて2008

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行, 宗行英朗, 吉田賢右
    • 学会等名
      理論と実験研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] F1-ATPase rotates by an asymmetric2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga, E. Muneyuki, M. Yoshida
    • 学会等名
      sequential three-site mechanism, Gordon Research Conferences, Musle & Molecular Motors
    • 発表場所
      Colby-Sawyer College New London, NH, USA
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] F_1-ATPase rotates by an asymmetric, sequential three-site mechanism2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga, E. Muneyuki, M..Yoshida
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences, Musle & Molecular Motors
    • 発表場所
      COlby-Sawyer College New London, NH, USA
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] F1-ATPase rotates by an asymmetric2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga, E. Muneyuki, M. Yoshida
    • 学会等名
      sequential three-site mechanism, Biophysical Society 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Long Beach, Calfornia, USA
    • 年月日
      2008-02-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] F_1-ATPase rotates by an asymmetric, sequential three-site mechanism2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Eiro Muneyuki, Masasuke Yoshida
    • 学会等名
      Biophysical Society 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Long Beach, Calfornia, USA
    • 年月日
      2008-02-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] F1-ATPaseは3つの部位での非対称で連続的な機構で回転する2007

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      日本生物物理学会第45回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] F_1-ATPaseは3つの部位での非対称で連続的な機構で回転する。2007

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第45回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分子モーターの協同的作用とその制御2007

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      理論と実験研究会
    • 発表場所
      広島大学大学院理学研究科
    • 年月日
      2007-10-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Measurement system for mechano-chemical coupling : Combining optical tweezers and fluorescent microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ariga, T. Komori, S. Nishikawa, A.H. Iwane, T. Yanagida
    • 学会等名
      BIOCOMP 2007
    • 発表場所
      イタリアビエトリスルマーレ
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Measurement system for mechano-chemical coupling: Combining optical tweezers and fluorescent microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Tomotaka Komori, So Nishikawa, Atsuko H. Iwane, Toshio Yanagida
    • 学会等名
      BIOCOMP2007
    • 発表場所
      イタリア ビエトリスルマーレ
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 生体分子モーター : その協同的な働きによる力発生と制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      非線形動力学コロキウム
    • 発表場所
      京都大学基礎科学研究所(招待講演)
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 回転分子モーターの協同的なメカニズムについて2007

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      第一回ソフトマター物理若手勉強会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-08-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Single Molecule Techniques : A Laboratory Manual2007

    • 著者名/発表者名
      S. Nishikawa, T. Komori, T. Ariga, T. Okada, Y. Ishii, and T. Yanagida
    • 出版者
      Imaging and nanomanipulation of an actomyosin motor
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] "Single Molecule Techniques: A Laboratory Manual" P. R. Selvin and T. Ha eds.,2007

    • 著者名/発表者名
      S. Nishikawa, T. Komori, T. Ariga, T. Okada, Y. Ishii, and T. Yanagida
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      Cold Spring Harbor Laboratory Press.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi