研究課題/領域番号 |
19840052
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
幸坂 祐生 独立行政法人理化学研究所, 高木磁性研究室, 基礎科学特別研究員 (80455344)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,105千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,350千円 (直接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 物性実験 / 低温物性 / 強相関電子系 / 高温超伝導 / 走査トンネル顕微鏡 / 銅酸化物 / 擬ギャップ / 走査型トンネル顕微鏡 / 電流揺らぎ |
研究概要 |
本研究では、銅酸化物高温超伝導体における特異な電子対状態の直接観測を目的とした。Ca_<2-x>Na_xCuO_2Cl_2 を試料として用い、走査型トンネル顕微鏡法/分光法を用いた分光イメージングにより、キャリアドープに伴う絶縁体から超伝導体への電子相の発達過程を精密測定した。その結果、励起スペクトルにおける擬ギャップの形成と局所的な電子状態の対称性の変化に直接的な対応関係があることを見出した。
|