• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単層カーボンナノチューブの光・熱デバイス応用に向けた形態制御合成と光物性解明

研究課題

研究課題/領域番号 19860023
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関東京大学

研究代表者

宮内 雄平  東大, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (10451791)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,115千円 (直接経費: 2,710千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,360千円 (直接経費: 1,360千円)
キーワードphotoluminescence / single-walled carbon nanotubes / cross-polarized excitation / PLE / exciton / optical absorption
研究概要

本年度は,単層カーボンナノチューブ(SWNT)の発光イメージング装置の立ち上げと,偏光に依存するSWNTの光学応答の詳細の検討を行った.まず,フォトルミネッセンス,ラマン分光による空間・波長領域でのイメージングを行うため,ピエゾ微動ステージ,近赤外・可視顕微分光光学系の選定を行い,制御プログラムの開発を含めた測定系構築に取り組んだ.また,それに付随して,マクロスコーピックな偏光励起分光測定系に関しても波長可変レーザーを用いた高感度測定系を構築した.上記の測定系を用いて,これまでブロードバンド低出力光源による測定では観測不可能であったSWNT軸垂直偏光による励起に伴う吸収ピークエネルギーのカイラリティ依存性を観測し,そのファミリーパターンが軸垂直励起ピークの起源の解釈(第一サブバンドと第2サブバンド間の遷移(E_l2もしくはE_21)によるものという解釈)と矛盾しないことを示した.具体的には,SWNTの電子構造を反映して,E_12(E_21)のカイラリティ依存性が軸平行励起に対する光学遷移であるE_llとE_22のカイラリティ依存性と密接に関連付けられるということを示した.さらに,従来測定にかからなかった軸垂直励起に対する新たな吸収ピークの観測を行い,それらのピークの起源について検討を行った.さらに,軸垂直励起エネルギーのSWNT周辺環境依存性(環境効果)についての検討により,軸垂直励起エネルギーの環境効果による変化の程度は反電場効果により大きく変化することが期待されるのに対して,実際には軸平行励起エネルギーの変化と同程度であることが明らかとなった.また,SWNTの合成に関しては,超高真空チャンバーとターボ分子ポンプを用いた低リーク高真空CVD装置を構築し,よりよく制御された環境下でSWNT合成が可能なことを確認した.

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Improved Bath Sonication Method for Dispersion of Individual Single-Walled Carbon Nanotubes Using New Triphenylene-Based Surfactant2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, Y. Miyauchi, J. Motoyanagi, T. Fukushima, T. Aida, M. Kato, S. Maruyama
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. Vol.47 No.4(未定(掲載決定))

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Environmental effect on the cross-polarized optical transitions of single walled carbon nanotubes2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyauchi and S. Maruyama
    • 学会等名
      XXIInd INTERNATIONAL WINTERSCHOOL on ELECTRONIC PROPERTIES of NOVEL MATERIALS (IWEPNM 2008)
    • 発表場所
      Kirchberg, Austria
    • 年月日
      2008-03-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Effect on Optical Transitions of SWNTs2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyauchi, R. Saito, K. Sato, J. Jiang and S. Maruyama
    • 学会等名
      The 4th Korea-Japan Symposium on Carbon Nanotube
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 単層カーボンナノチューブにおける環境効果2007

    • 著者名/発表者名
      宮内雄平・齋藤理一郎・佐藤健太郎・大野雄高・岩崎真也・水谷孝, J. Jiang, 丸山 茂夫
    • 学会等名
      第33回フラーレンナノチューブ総合シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-07-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi