• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システム同定理論を用いた補償入力の生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19860067
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 制御工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

新田 益大  東京理科大学, 工学部, 助教 (20453821)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,139千円 (直接経費: 980千円、間接経費: 159千円)
2008年度: 689千円 (直接経費: 530千円、間接経費: 159千円)
2007年度: 450千円 (直接経費: 450千円)
キーワードシステム同定 / 補償入力 / 部分空間法 / 過渡応答整形 / 過渡応答整型 / 部分空間同定法
研究概要

制御性能が劣化するとコントローラの再設計が図られるが,組み込まれたコントローラを改変するのは容易ではない.本研究では,試験信号を一度だけ入力して,その出力波形を観測し,部分空間法で用いるLQ分解を行うことで,劣化した性能を補うための補償入力を生成するアルゴリズムを導いた.本手法はシステム同定法の応用であるため,未知なシステムでも容易に制御性能が改善できるようになった.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] MOESP Approach for Designing a Compensation Input to Linear Unknown SISO Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Masuhiro Nitta
    • 学会等名
      International Conference on Control, Automation and Systems 2008
    • 発表場所
      Seoul, KOREA
    • 年月日
      2008-10-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] MOESP Approach for Designing a Compensation Input to Linear Unknown SISO Systems2008

    • 著者名/発表者名
      新田益大
    • 学会等名
      International Conference on Control, Automation and Systems 2008
    • 発表場所
      大韓民国・ソウル
    • 年月日
      2008-10-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Design of Compensation Input Based on LQ Decomposition in N4SID Method2007

    • 著者名/発表者名
      Masuhiro Nitta
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2007
    • 発表場所
      Kagawa, JAPAN
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Design of Compensation Input Based on LQ Decomposition in N4SID Method2007

    • 著者名/発表者名
      新田 益大
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2007
    • 発表場所
      香川県・香川大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi