• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガイダンス分子の情報伝達におけるRasファミリーの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19870012
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関京都大学

研究代表者

生沼 泉  京都大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (40452297)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,125千円 (直接経費: 2,720千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,370千円 (直接経費: 1,370千円)
キーワードシグナル伝達 / 神経科学 / がん / R-Ras / Plexin / ガイダンス因子 / semaphorin / integrin
研究概要

反発性軸索ガイダンス分子semaphorin受容体、Plexinのシグナル伝達において、低分子量G蛋白質、R-Rasの活性を受容体自身のGAP活性により低下させることが必要である。本研究により、そのGAP活性の詳細な制御機構を明らかにした。さらに、R-Rasファミリーに属するR-Ras、TC21、M-Rasについて、それぞれPlexin のGAP活性のターゲットとなりうるかを検証した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Negishi Different requirement for Rnd GTPases of R-Ras GAP activity of Plexin-C1 and Plexin-D12009

    • 著者名/発表者名
      Kanami Uesugi, Izumi Oinuma, Katoh Hironori, and Manabu
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 284

      ページ: 6743-6751

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different requirement for Rnd GTPases of R-Ras GAP activity of plexin-C1 and plexin-D1.2009

    • 著者名/発表者名
      Uesugi K, Oinuma I, Katoh H, Negishi M.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Williamson Plexin-B1 mutations in prostate cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Oscar Gee-Wan Wong, Tharani Nitkunan, Izumi Oinuma, Chun Zhou, Veronique Blanc, Richard S. D. Brown, Simon R. J. Bott, Joseph Nariculam, Gary Box, Phillipa Munson, Jason Constantinou, Mark R. Feneley, Helmut Klocker, Suzanne A. Eccles, Manabu Negishi, Alex Freeman, John R. Masters, and Magali
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 104

      ページ: 19040-19045

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plexin-B1 mutations in prostate cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Wong OG. Nitkunan T. Oinuma L Zhou C. Bianc V. Brown Rs. Bott SR. Nariculam J. Box G. Munson P. Constantinou J. Feneley MR. Klocker H, Eccles SA. Negishi M. Freeman A. Masters JR. Williamson M.
    • 雑誌名

      Proc. Nat1. Acad. Sci. USA 104

      ページ: 19040-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Semaphorin による神経軸索および樹状突起に対する反発作用の分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      生沼泉、根岸学
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Semaphorinによる神経軸索および樹状突起に対する反発作用の分子機構2008

    • 著者名/発表者名
      生沼泉, 根岸学
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] R-Ras はILK-GSK-3beta 経路を介して軸索決定を制御する2007

    • 著者名/発表者名
      生沼泉、加藤裕教、根岸学
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] R-RasはILK-GSK-3beta経路を介して軸索決定を制御する2007

    • 著者名/発表者名
      生沼 泉、加藤 裕教、根岸 学
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] R-Ras controls axon specification upstream of GSK-3beta through integrin-linked kinase2007

    • 著者名/発表者名
      生沼泉、加藤裕教、根岸学
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 反発性ガイダンス因子受容体と細胞接着因子とのクロストーク2007

    • 著者名/発表者名
      生沼泉、加藤裕教、根岸学
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 反発性ガイダンス因子受容体と細胞接着因子受容体とのクロストーク2007

    • 著者名/発表者名
      生沼 泉、加藤 裕教、根岸 学
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~p51907/negishi/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~p51907/negishi/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~p51907/negishi/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi