• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカツメガエルHP1の姉妹染色体接着における機能

研究課題

研究課題/領域番号 19870013
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 達郎  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50452420)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,125千円 (直接経費: 2,720千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,370千円 (直接経費: 1,370千円)
キーワード染色体分配 / 姉妹染色体接着 / ヘテロクロマチン / コヒーシン / HP1 / 細胞周期 / ツメガエル卵抽出液 / DNA複製
研究概要

正確な染色体分配には姉妹染色体の接着が必須である。接着はコヒーシン蛋白質が担っており、コヒーシンの染色体結合にはScc2-Scc4複合体が必須である。我々はツメガエルを脊椎動物のモデル系として用い、ツメガエルScc2が染色体の構造に重要な機能を持つHP1蛋白質と相互作用することを見いだした。この結果から、姉妹染色体の接着と染色体の機能構造は、HP1を介して密接に関係すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Interaction of Xenopus Scc2 with HP12008

    • 著者名/発表者名
      木下淳、東寅彦、中川拓郎、升方久夫、高橋達郎
    • 学会等名
      第三十一回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Interaction of Xenopus Scc2 with HP12008

    • 著者名/発表者名
      木下淳
    • 学会等名
      第3 1回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アフリカツメガエルScc2 はHP1と相互作用する2008

    • 著者名/発表者名
      木下淳、中川拓郎、升方久夫、高橋達郎
    • 学会等名
      第二十五回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      熱海
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アフリカツメガエルScc2はHP1と相互作用する2008

    • 著者名/発表者名
      木下淳
    • 学会等名
      第二十五回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      静岡県熱海市
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ツメガエルScc2のHP1との相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      木下淳、中川拓郎、升方久夫、高橋達郎
    • 学会等名
      第三十回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ツメガエルScc2のHP1との相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      木下淳
    • 学会等名
      第三十回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi