• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物を用いた工業排水からの有用物質の回収とそのリサイクル法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19880028
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 環境農学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 利幸  慶應義塾大学, 商学部, 助教 (50453535)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,660千円 (直接経費: 2,360千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,360千円 (直接経費: 1,360千円)
キーワード微生物 / 環境汚染 / 環境浄化 / バイオアッセイ / レアメタル / バイアッセイ
研究概要

クロムは耐摩耗性、強酸化性など優れた特徴を有し、代替のできない必要不可欠な機能性材料として多くの産業に利用されている。本研究では、生物由来(体内にクロムを集積する性質をもつ原生生物ミドリゾウリムシ)のクロム吸着性物質を同定および精製する事を目的とした。本研究の成果として、クロム未処理と処理ミドリゾウリムシから各々抽出したタンパク質を電気泳動法により比較した結果、両者の泳動パターンに相違が見られた。今後、発現量に差のあるタンパク質のアミノ酸配列・遺伝子配列の解析を行う必要がある。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] ミドリゾウリムシの原形質流動が共生藻の細胞増殖を制御する2009

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸、白井洋司、小阪敏和、細谷浩史
    • 雑誌名

      原生動物学雑誌 第42巻第1号

      ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アクリルアミドの毒性検出-原生生物ミドリゾウリムシを用いた方法(総説)2008

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸、小阪敏和、細谷浩史
    • 雑誌名

      Foods & Food Ingredients J. Jpn.(食品・食品添加物研究誌FFIジャーナル) 第2巻

      ページ: 929-935

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクリルアミドの毒性検出一原生生物ミドリゾウリムシを用いた方法(総説)2008

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸, 小阪敏和, 細谷浩史
    • 雑誌名

      Foods & Food Ingredients J. Jpn. (食品・食品添加物研究誌 FFI ジャーナル) 2

      ページ: 929-935

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミドリゾウリムシの原形質流動が共生藻の細胞増殖を制御する2008

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸、白井洋司、小阪敏和、細谷浩史
    • 学会等名
      日本原生動物学会第41回大会
    • 発表場所
      筑波(ポスター発表)
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ミドリゾウリムシの原形質流動が共生藻の細胞増殖を制御する2008

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸, 白井洋司, 小阪敏和, 細谷浩史
    • 学会等名
      日本原生動物学会 第41回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 原形質流動の停止はミドリゾウリムシ体内の共生藻の増殖を誘導する2008

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸、白井洋司、下村亜裕美、小阪敏和、細谷浩史
    • 学会等名
      日本細胞生物学会第60回大会
    • 発表場所
      横浜(ポスター発表)
    • 年月日
      2008-06-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 原形質流動の停止は、ミドリゾウリムシ体内の共生藻の増殖を誘導する2008

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸, 白井洋司, 下村亜裕美, 小阪敏和, 細谷浩史
    • 学会等名
      日本細胞生物学会 第60回大会
    • 発表場所
      神奈川県 横浜市
    • 年月日
      2008-06-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Function of cytoplasmic streaming as a controller of endosymbiosis2008

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, Y. Shirai, T. Kosaka, H. Hosoya
    • 学会等名
      International Symposium on Protist Biology : Cellular Function, Evolution, and Environmental Impact
    • 発表場所
      Japan(ポスター発表)
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Function of cytopasmic streaming as a controller of endosymbiosis2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 利幸
    • 学会等名
      International Symposium on Protist Biology:Cellular Function, Evolution, and Envrionmental Impact
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A New Bioassay For Acrylamide Toxicity Using Protozoa, Paramecium bursaria2007

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, T. Kosaka, H. Hosoya
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第23回大会(International Symposium on Microbial Ecology Asia 2007と共同開催)
    • 発表場所
      Japan(ポスター発表)
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A New Bioassay For Acrylamide Toxicity Using Protozoa Paramecium bursaria2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 利幸
    • 学会等名
      第23回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A NEW BIOASSAY FOR ACRYLAMIDE TOXICITY USING A GREEN PARAMECIUM2007

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, T. Kosaka, H. Hosoya
    • 学会等名
      13th International Symposium on Toxicity Assessment
    • 発表場所
      Japan(口頭発表)
    • 年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A NEW BIOASSAY FOR ACRYLAMIDE TOXICITY USING A GREEN PARAMECIUM2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 利幸
    • 学会等名
      13th Internatinal Symposium on Toxicity Assessment
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 慶應義塾大学からの『知』の発信-サイエンス・カフェ極東証券寄附講座「生命の教養学」一般公開ゼミ-2007

    • 著者名/発表者名
      中島陽子、鈴木忠、高橋利幸、有川智己
    • 学会等名
      サイエンスアゴラ2007
    • 発表場所
      東京(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 招待講演など高橋利幸「微生物研究からみえてきたもの~環境問題やヒト繊毛病から若返りの秘術まで~」、慶應義塾大学通信教育部講演会(長野県松本)(2009年1月25日)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 招待講演など高橋利幸「『若返り』の秘密と可能性をさぐる」、慶應義塾大学教養教育センター極東証券寄附講座「生命の教養学」一般公開ゼミサイエンス・カフェ(神奈川県横浜)(2008年5月17日)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 細谷浩史、高橋利幸、科学新聞「原生動物の原形質流動の役割細胞内部共生藻の増殖を制御」(2008年3月14日第3186号)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      https://k-ris.keio.ac.jp/tmp/107406/out/profile.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://k-ris.keio.ac.jp/tmp/107406/out/profile.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi