• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミノ配糖体抗菌薬などによる内耳障害に対する蛋白治療〜臨床応用への基礎的研究〜

研究課題

研究課題/領域番号 19890057
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

樫尾 明憲  東京大学, 医学部・附属病院, 助教 (20451809)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,085千円 (直接経費: 2,680千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,330千円 (直接経費: 1,330千円)
キーワードアポトーシス / アミノ配糖体 / 蛋白治療 / アミノ配糖体抗菌薬 / 鼓室内投与
研究概要

今回我々はアポトーシス抑制活性強化型蛋白FNK にPTD(Protein Transduction Domain)を付加したPTD-FNK 蛋白を作成し、PTD-FNK 蛋白が通常高分子タンパクは通過困難といわれている内耳蝸牛窓膜を通過し内耳有毛細胞へ到達することを確認した。さらに到達したPTD-FNK でアミノ配糖体による急性内耳障害が予防できることを確認した。この成果はより副作用の少ない鼓室内局所投与での蛋白治療への発展につながると考える。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ocular vestibular-evoked myogenic potentials(oVEMPs)require extra ocular muscles but not facial or cochlear nerve activity.2009

    • 著者名/発表者名
      Chihara Y, Iwasaki S, Ushio M, Fujimoto C, Kashio A, Kondo K, Ito K, Asakage T, Yamasoba T, Kaga K, Murofushi T.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol. Ahead of print

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 耳に奇形を持つ乳幼児への初期対応2009

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲, 山岨達也
    • 雑誌名

      JOHNS 25

      ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of vestibular testing in patients with vestibular schwannoma based on the nerve of origin, the localization, and the size of the tumor.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Yamada C, Inoue R, Kashio A, Saito Y, Nakanishi W.
    • 雑誌名

      Otol Neurotol. 29

      ページ: 1029-33

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A protein derived from the fusion of TAT peptide and FNK, a Bcl-X(L) dervative, prevents cochlear hair cell death from aminoglycoside ototoxicity in vivo2007

    • 著者名/発表者名
      Kashio A, Sakamoto T, Suzukawa K, Asoh S, Ohta S, Yamasoba T
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 85

      ページ: 1403-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内耳障害に対する新しい治療法(蛋白治療)細胞死活性強化因子を用いたアミノ配糖体抗菌薬による耳毒性の抑制(解説)2007

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲, 山岨達也, 麻生定光, 太田成男
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科 79

      ページ: 551-560

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A protein derived from the fusion of TAT peptide and FNK, a Bcl-x(L) derivative, prevents cochlear hair cell death from aminoglycoside ototoxicity in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Kashio A, Sakamoto T, Suzukawa K, Asoh S, Ohta S, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 85

      ページ: 1403-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 顔面神経海綿状血管腫の2例2008

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲、伊藤健、山岨達也
    • 学会等名
      第18回日本頭頚部外科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-02-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Protein Transduction Domain を付加した蛋白(PTD-FNK)の蝸牛窓膜通貨、蝸牛内細胞への取り込みについて-経鼓室的蛋白治療の開発-2008

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲
    • 学会等名
      日本耳科学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 急性低音障害型感音難聴の長期予後について2008

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Protein Transduction Domainを付加した蛋白(PTD-FNK)の蝸牛窓膜通過、蝸牛内細胞への取り込みについて-経鼓室的蛋白治療の開発-2008

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲
    • 学会等名
      日本耳科学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ブロー氏液の前庭系に与える影響の実験的検討2008

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲
    • 学会等名
      日本めまい平衡医学会総会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The significance of Carhart's notch in the diagnosis of satpes fixation2007

    • 著者名/発表者名
      Kashio A, Ito K, Suzuki M, Yamasoba T
    • 学会等名
      第9回日台耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 耳小骨奇形および耳硬化症におけるCahart's notch (2000Hz Dip)の検討2007

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲、伊藤健、山岨達也
    • 学会等名
      第46回日本耳科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 耳鼻咽喉科・頭頚部外科2007

    • 著者名/発表者名
      樫尾明憲、山岨達也、麻生定光、太田成男
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      内耳障害に対する新しい治療法(蛋白治療)細胞死抑制活性強化因子を用いたアミノ配糖体抗菌薬による耳毒性の抑制
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi