• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非侵襲的脳機能画像法を用いた咀嚼運動時のヒト脳機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19890078
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

宮本 順  医科歯科大, 歯学部附属病院 (10451949)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,976千円 (直接経費: 2,580千円、間接経費: 396千円)
2008年度: 1,716千円 (直接経費: 1,320千円、間接経費: 396千円)
2007年度: 1,260千円 (直接経費: 1,260千円)
キーワード咀嚼 / 口腔 / fMRI
研究概要

ヒトにおける「咀嚼」の意義を考えるにあたっては、からだの働きとの関係だけでなく、文化的行動としての側面を忘れるわけにはゆかない。このような文化的行動としての一面をもつ咀嚼において、高次中枢である大脳皮質がどのように関わっているかを、非侵襲的脳機能計測法である機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて明らかにすることが、本研究の目標である。fMRIを用いた研究においては高磁場環境下での計測となるため、磁場を乱す磁気や電流を用いたり、金属を使用したりしている運動計測装置を用いて実験することは難しい。また、現在、歯科医学において使用される咬合圧計測法としては、圧力測定シートを用いる方法が一般的であるが、この方法では経時的な測定が行えず、ある瞬間の咬合圧が測定されるのみである。そこで、これまでMR環境下で使用できる咬合力計測装置の開発を行ってきた。咬合力計測装置に必要とされる要件としては、1)非磁性体であり、2)リアルタイムに咬合力が計測でき、3)咬合力を被験者にフィードバックできることである。まず、咬合力を電圧の形で出力させて、被験者に咬合力をフィードバックするシステムを確立したが、被験者がモニターを見てよりわかりやすいように、今後改良していく予定である。また、センサー部が咬合圧に耐えうるよう、材質や厚みを変えて、最適なセンサー部を試作している。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Short-term changes in symptoms of the temporomandibular joint in patients with cleft-lip and palate treated with maxillary distraction osteogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Otsuka R, Minato A, Sato M, Takada J, Inoue MS, Miyamoto J, Matsubara M, Saito K, Hiyama S, Ono T
    • 学会等名
      64th American Cleft Palate Association Annual Meeting
    • 発表場所
      Broomfield, CO, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effect of changes in horizontal jaw position on intraoral pressure2007

    • 著者名/発表者名
      Takada J, Ono T, Honda E, Miyamoto J, Kurabayashi T
    • 学会等名
      83rd Congress of the European Orthodontic Society
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Brain activation in plosives in subjects with and without cleft lip and palate2007

    • 著者名/発表者名
      Sato-Wakabayashi M, Hashimoto K, Honda E, Miyamoto J, Ono T
    • 学会等名
      80th Scientific Meeting of the German Orthodontic Society
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi