• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素種発生を利用した陽子線治療・天然化合物併用療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19890130
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関神戸大学

研究代表者

出水 祐介  神戸大学, 大学院医学系研究科, 医学研究員 (50452496)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,085千円 (直接経費: 2,680千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,330千円 (直接経費: 1,330千円)
キーワード活性酸素種 / 陽子線治療 / 粒子線治療 / 天然化合物 / 併用療法 / がん治療
研究概要

従来、活性酸素種(ROS)の関与が少ないと言われていた陽子線の殺細胞効果にROSが重要な役割を果たしていることを示し、植物に含まれる天然化合物PEITC(酸化促進物質)を併用することで陽子線治療の効果を高めることができる可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Laser-Driven Proton Radiotherapy: Role, Status, and Future at the HIBMC2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Demizu Y
    • 学会等名
      Colloquium of PMRC
    • 発表場所
      Kizu, Kyoto
    • 年月日
      2009-04-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 粒子線治療によるがん治療2009

    • 著者名/発表者名
      村上昌雄、出水祐介
    • 学会等名
      超小型粒子線治療装置のための新技術研究会
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2009-02-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 粒子線医療センター生物実験室の立ち上げと今後の展望2009

    • 著者名/発表者名
      永山伸一、出水祐介
    • 学会等名
      兵庫粒子線治療研究会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2009-02-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Current Status of HIBMC2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Demizu Y
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Laser-Driven Relativistic Plasmas Applied for Science, Industry, and Medicine
    • 発表場所
      Kizu, Kyoto
    • 年月日
      2009-01-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi