• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1型糖尿病に対する新しい治療戦略の開発:NODマウスを用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 19890249
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学
研究機関摂南大学

研究代表者

辻 琢己  摂南大学, 薬学部, 助教 (90454652)

研究協力者 吉田 侑矢  摂南大学, 大学院薬学研究科博士前期課程
松下 尚弘  摂南大学, 大学院薬学研究科博士前期課程
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
キーワードFTY720 / 1型糖尿病 / NODマウス / 強化インスリン療法
研究概要

研究成果の概要:1型糖尿病の多くは,学童期に発症する.その治療には, 1日4回のインスリン自己注射が行われるが,患児の負担は計りしれない.本研究では, 1型糖尿病モデルマウスを用いて,持効型溶解インスリンを1日1回皮下投与し,新規免疫抑制剤FTY720を過2回経口投与する併用療法の有用性を調べた.その結果,この併用療法により,良好な血糖コントロールが可能となり,その結果を生化学的および組織化学的に明らかとした.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] FTY720を用いた1型糖尿病に対する新しい治療方法の開発 : NODマウスを用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      辻琢己
    • 学会等名
      2007年度日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] FTY720を用いた1型糖尿病に対する新しい治療方法の開発:NODマウスを用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      辻 琢己
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 1型糖尿病に対するFTY720とインスリングラルギン併用療法 : NODマウスを用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      辻琢己
    • 学会等名
      第57回日本薬学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学(大阪)
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 1型糖尿病に対するFTY720とインスリングラルギン併用療法:NODマウスを用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      辻 琢己
    • 学会等名
      第57回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi