研究課題/領域番号 |
19890256
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 日本赤十字広島看護大学 |
研究代表者 |
平賀 睦 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (40446068)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,258千円 (直接経費: 1,180千円、間接経費: 78千円)
2008年度: 338千円 (直接経費: 260千円、間接経費: 78千円)
2007年度: 920千円 (直接経費: 920千円)
|
キーワード | 看護学 / 遺族 / 訪問看護 / 遺族訪問 / 死別ケア |
研究概要 |
遺族訪問における訪問看護師の役割を検討するために、訪問看護師から遺族訪問を受けた17名の遺族に半構成的面接を行い、体験を質的帰納的に分析した。結果、遺族は遺族訪問について【訪問看護師との人としてのつながりの再認識】、【心の安定化】、【介護生活への区切り】、【これからの生活へ前向きに臨む気持ちの獲得】という意味づけを行っており、遺族訪問を行う訪問看護師には死別後の遺族の心の整理を促しこれからの生活への橋渡しをする役割があると考察された。
|