• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑膿菌の多剤排出ポンプMexHI-OpmDの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19890260
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関松山大学

研究代表者

関谷 洋志  松山大学, 薬学部, 助教 (70454890)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,039千円 (直接経費: 2,640千円、間接経費: 399千円)
2008年度: 1,729千円 (直接経費: 1,330千円、間接経費: 399千円)
2007年度: 1,310千円 (直接経費: 1,310千円)
キーワード微生物 / 感染症 / 抗生物質 / 院内感染 / 多剤耐性菌 / 緑膿菌 / 多剤排出ポンプ
研究概要

緑膿菌の多剤排出ポンプのひとつであるMexHI-OpmD について、緑膿菌における抗菌薬耐性への寄与度を明らかにした。また、MexHI-OpmD の抗菌薬耐性以外の機能のひとつとして、酸性環境下の生育に関与していることを明らかにした。さらに、mexHI-opmD 大量発現変異株を用いて、どのようにクオラムセンシング関連の制御因子に制御されているのかを明らかにしつつある。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 酸性環境下における緑膿菌多剤排出ポンプMexHI-OpmD の役割2009

    • 著者名/発表者名
      関谷 洋志
    • 学会等名
      第129 年会 日本薬学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸性環境下における緑膿菌多剤排出ポンプMexHI-OpmDの役割2009

    • 著者名/発表者名
      関谷洋志
    • 学会等名
      第129年会日本薬学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Pseudomonas aeruginosa の多剤排出ポンプMexHI-OpmD の解析2008

    • 著者名/発表者名
      関谷 洋志
    • 学会等名
      第81 回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 緑膿菌の多剤排出ポンプMexHI-OpmD の解析2007

    • 著者名/発表者名
      関谷 洋志
    • 学会等名
      第60 回 日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi