研究課題/領域番号 |
19890278
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
岡部 真裕子 国立感染症研究所, 免疫部, 研究員 (50455391)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 結核 / 細胞侵入 / 病原性 / 自然免疫 / 感染 |
研究概要 |
結核菌は宿主細胞に侵入することが感染のきっかけとなるため、細胞侵入に関与すると報告されているMceタンパク質について宿主細胞に対する作用機構の解明を目指し研究に着手した。このうちMce3Bタンパク質について、直接的に細胞侵入には関与しないものの、宿主細胞に働きかけ自然免疫を惹起することを示唆する結果を得た。これにより結核菌が宿主の炎症反応を引き起こし感染に利用している可能性が考えられる。
|