研究課題/領域番号 |
19890282
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
大竹 貴光 独立行政法人産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 研究員 (60443173)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,075千円 (直接経費: 2,670千円、間接経費: 405千円)
2008年度: 1,755千円 (直接経費: 1,350千円、間接経費: 405千円)
2007年度: 1,320千円 (直接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 環境分析 / 食品分析 / 農薬 / モニタリング / 米 / 残留農薬 / 食品 / 分析 / 加圧流体抽出 / 曝露 / 加圧流体抽出(PLE) |
研究概要 |
一般に流通する米に含まれる農薬類10種のモニタリング分析を、加圧流体抽出法 (PLE) を用いた方法により行った。PLE条件は温度: 130 ℃, 圧力: 10 MPa, 時間: 10分×2サイクルが最適であることを示し、そのときの対象農薬類の回収率は83-109%と十分であった。この方法により米54試料を分析した結果、玄米1試料から殺菌剤ferimzoneが検出されたが、低濃度で健康等に問題がないレベルであった。
|