• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世考古学資料の保存と活用に関する分析保存科学的研究-陶磁器の生産と流通を基本に

研究課題

研究課題/領域番号 19900106
配分区分補助金
研究機関東京学芸大学

研究代表者

二宮 修治  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30107718)

研究分担者 三辻 利一  大阪大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (40031546)
中田 正隆  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80180305)
丑野 毅  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (80143329)
研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
キーワード中世考古学資料 / 遺跡出土陶磁器 / 分析保存科学 / 生産地推定 / 生産と流通 / ICP発光分光分析 / 蛍光X線分析 / X銭マイクロアナリシス / X線マイクロアナリシス
研究概要

本研究では、中世考古学研究に寄与することを目的とし、過去の時空間における陶磁器の分布を明らかにするために、その編年体系を基本に組織的に選択し、国内外の消費地遺跡の系統的選定、陶磁器の生産地推定を化学分析の視点から研究し、陶磁器の生産や流通等に関する研究の基礎的データの蓄積と組織化を行った。陶磁器研究に関する様々な研究者との有機的な共同研究を展開し、学融合的な視点に立脚した陶磁研究の方向性の確立を図った。
国内外の窯跡出土および消費地遺跡出土陶磁器類を対象として、EPMAによる陶磁器断面の電子顕微鏡観察と化学組成との関係を可視化情報として得ることにより、主成分元素の定量と釉薬の発色に寄与する着色剤の同定、釉薬と胎土との中間層についても検討した。さらに、表面分析である蛍光X線分析での分析結果との整合性を検討し、可搬型蛍光X線分析の非破壊・非接触分析へと発展させることができた。また、陶磁器片胎土の化学分析としてのICP発光分析法の精確さ、精度をセラミックス協会の標準物質を用いて明らかにしその有効性を示した。一方、波長分散型蛍光X線分析法による中世陶磁器の生産地推定法としての2群間判別分析法の適用と確立した。これらの成果を踏まえて、可搬型蛍光X線による完形資料および大型資料の胎土および釉薬の非破壊分析による実在資料の分析データの蓄積し、これまでに得られている分析法間のクロスチェックにより客観的データへと発展させることができた
さらに、陶磁器以外の関連する考古学的資料の化学分析も不可欠である。また、これらの考古遺物の保存も重要な課題であり、文化財保存環境学の視点から中世考古資料の保存と活用に関する指針を提示した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 狩野芳崖筆「仁王促鬼」の蛍光X線分析による顔料調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 経
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系 第59集

      ページ: 43-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペルシア陶器を科学する Part II -ミナイ手陶器を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      新免歳靖
    • 雑誌名

      煌めきのペルシア陶器(中近東文化センター附属博物館)

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-invasive in-situ analysis of painting materials "Niosokki" by Hogai Kano.2007

    • 著者名/発表者名
      Kei Arai
    • 雑誌名

      Bull. Tokyo Gakugei University, Art and Sports Sciences, existence 59

      ページ: 43-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific Studies in Persian Ceramics, Part II, Main in Mina'i Wares2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiyasu Shinmen
    • 雑誌名

      Brilliance of Persian Ceramics, (The Musum of the Middle Eastern Culture Center in Japan, non-existence

      ページ: 26-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ペルシア陶器を科学する PartII-ミナイ手陶器を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      新免歳靖
    • 雑誌名

      煌めきのペルシア陶器(中近東文化センター附属博物館)

      ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イランにおける紀元前2千年紀から9・10世紀の陶器釉薬の分析科学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      新免歳靖
    • 学会等名
      日本文化財科学会(第24回大会)
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ICP発光分光分析を用いた中・近世陶磁器の生産地推定に関する基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤香子
    • 学会等名
      日本文化財科学会(第24回大会)
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 狩野芳崖「仁王捉鬼」にみる日本画材料の近代化-「仁王捉鬼」の顔料調査とその意義2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 経
    • 学会等名
      文化財保存修復学会(第29回大会)
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 紙資料収蔵・公開施設における空気環境測定-国文学研究資料館を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      二宮修治
    • 学会等名
      文化財保存修復学会(第29回大会)
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 大理石文化財に及ぼす大気環境の影響に関する基礎的研究-環境計測と環境暴露試験の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      松崎広子
    • 学会等名
      2007東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国国立中央博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 元素存在量にもとづく遺跡陶磁器の生産地推定に関する基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤香子
    • 学会等名
      2007東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国国立中央博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analytical scientific research in the earthenware glaze of the 9-10th century from the B. C. 2 millennium in Iran2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiyasu Shinmen
    • 学会等名
      Japanese Society for Scientific Studies on Culture property, 24th Meeting
    • 発表場所
      Nara Kyouiku University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Fundamental research about the production district estimation of the earthenware by the modern time from the Middle Ages using by ICP emission spectrometry.2007

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Sato
    • 学会等名
      Japanese Society for Scientific Studies on Culture property, 24th Meeting
    • 発表場所
      Nara Kyoiku University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The modernization of the material of the painting in Japanese style to attend in"Niosokki"by Kano Hogai - the pigment investigation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kai Arai
    • 学会等名
      The Japanese Society for the Conservation and Cultural Property, 29th Meeting
    • 発表場所
      Shizuoka City People Lyceum
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Air environment measurement at the paper material collection and exhibition public facilities. - the case in National Institute of Japanese Literature.2007

    • 著者名/発表者名
      Shuji Nimiya
    • 学会等名
      The Japanese Society for the Conservation and Cultural Property, 29th Meeting
    • 発表場所
      Shizuoka City people lyceum
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Fundermental Studies in Influence of Air Environment on the marble cultural property from the viewpoint of the environmental measurement and the environmental exposure test.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Matsuzaki
    • 学会等名
      2007 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      The Korean National Center Museum
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Basic research about the production district estimation of Earthenware based on the elemental abundance.2007

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Sato
    • 学会等名
      2007 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      The Korean National Center Museum
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代社会の考古学 現代の考古学1 (分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎卓也, 高橋龍三郎(編)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Archaeology of the Modern Society, Archaeology in Today, 1,.2007

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iwasaki, Ryuzaburo Takahashi (Ed. )
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      Asakura Bookstore
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代社会の孝古学 現代の孝古学1(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎卓也・高橋龍三郎(編)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi