• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律分散技術を利用したグローバルな中世総合資料学情報発信システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19900118
配分区分補助金
研究機関東洋大学

研究代表者

藤田 晴啓  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (40366513)

研究分担者 森 洋久  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (10282625)
研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
キーワード自律分散技術 / GLOBALBASE / 考古資料データベース / 中世墓資料集成 / 北東アジア官印データ
研究概要

中世考古学の研究成果としての中世考古資料をひろく研究者間で情報共有し、さらに一般に公開するため、インターネット上で時空間をもつGLOBALBASEを利用した考古資料プラットフォームの構築、情報の共有および公開を同時に実現する手法の確立等を行った。
福島県および青森県の中世墓データ(中世墓資料集成)をGLOBALBASEにて登録を行った後COSMOSクライアントにて地図・個別遺跡の閲覧を可能とするシステムを開発した。福島県、青森県の中世墓分布図、遺跡遺構図、出土遺物画像および遺跡調査資料をもとに地図上の個々のシンボルマークを選択することにより、Webブラウザが起動し、遺構現場図、遺物画像および書誌データが表示される。
墳墓はその造営された時代を色濃く反映する遺跡として注目され、中世における墳墓資料はまさにその権威の象徴としての産物から庶民層も造営可能となる時代への過渡期に該当し、人間社会が現代にむけて発展する基礎的な背景を知る格好の素材を本研究により提供することが可能となった。
北東アジア出土官印に関する書誌データ、経緯度、官印画像をGLBOALBASEに登録し、COSMOSによる分布図、書誌情報および印章を表示するシステムを開発した。COSMOSクライアントver.Bではブラウザ右端に各レコードの内容を表示する機能があり、カーソルを各プロット上に移動するだけで、レコード内容が切り替わる。北東アジアは、民族の大きく交錯する地域であり、現在の国境線を超えたデータベースの構築は、大きな学術的意味をもつ。考古学的情報は遺跡という階層を共通基盤とし、その下に交易や生業、祭祀など固有の生活文化の要素や文化的交流を反映した土器や陶磁器、石製品や貨幣など遺物レベルの階層構造を有している。これらのデータベース化・公開は国際的にも先例がなく多様な歴史情報の国際的な利用環境の整備と研究の共通基盤の構築の面おいて重要な意味をもつ。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] GLOBALBASEを利用した中世考古資料データベースの構築2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 晴啓, 森 洋久
    • 雑誌名

      中世総合資料学の実践 1

      ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 自律分散技術を利用した時空間ポータルの開発および旅行マルチメディアとの統合2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 晴啓
    • 雑誌名

      現代社会研究 第4号

      ページ: 23-31

    • NAID

      40015444499

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GLOBALBASEを利用した出土貨幣ネットワークの創出2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 晴啓, 櫻木 晋一
    • 雑誌名

      出土銭貨 27号

      ページ: 112-118

    • NAID

      40015908332

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Information sharing and dissemination of archaeological data using GLOBALBASE2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 晴啓
    • 学会等名
      国際会議2007「北東アジア考古学ネットワーク構築」
    • 発表場所
      中国人民大学・北京大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Info dissemination of artefacts & findspots info using GLOBALBASE2007

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Fujita
    • 学会等名
      a workshop on numismatics
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 時空間ポータルによるグローバルな観光マルチメディア発信2007

    • 著者名/発表者名
      藤田 晴啓
    • 学会等名
      GUPI Geoフォーラム
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi