• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ナノ粒子包埋高分子ナノ小胞を用いたシグナル増幅型二元的ウイルス検出技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19F19064
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分28040:ナノバイオサイエンス関連
研究機関静岡大学

研究代表者

朴 龍洙  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (90238246)

研究分担者 GANGANBOINA AKHILESH  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2019-10-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2021年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードナノ粒子 / 磁気ナノ粒子 / 電極触媒水酸化反応 / 電気触媒 / E型肝炎ウイルス / ノロウイルス / 比色分析 / 電気化学的ウイルス検出 / リポソーム / 磁性ナノ粒子
研究開始時の研究の概要

本研究は、①新規ナノ触媒である5酸化バナジウムナノ粒子(V2O5 NP)を数千個包埋した高分子ナノ小胞を作製し、抗体を修飾する。②異物や血清中の標的ウイルスは、予め抗体を修飾した磁気ナノ粒子に結合させて磁気分離を行い、不純物の影響を排除する。③磁場誘導による発熱で高分子ナノ小胞の複合体を溶解し、中に包まれた数千個のV2O5 NPを放出させ、触媒活性を飛躍的に向上させることで、比色法と電気化学的方法の2元的にウイルスの検出を行う。本研究は、ウイルス検出の最大の課題「不純物の影響と感度の向上」を解決するもので、既存のウイルス検出系の感度を遥かに凌駕する検出系の開発を目指すものである。

研究実績の概要

新規ナノ粒子包埋高分子ナノ小胞を作製し、高感度ウイルス検出に応用し、下記のような実績を得ている。
1)検出シグナルの増幅: V2O5ナノ粒子をカプセル化したリポソームを作製して、V2O5ナノ粒子のペルオキシダーゼ様活性と電気化学的酸化還元特性によるノロウイルスのデュアルモダリティセンシングプラットフォームを構築した。この方法で、高感度でウイルスの検出が可能であり、臨床ノロウイルスの検出も優れた精度で検出することができた。
2)量子ドット(QD)をウイルス様粒子(VLP)に組み込んだナノアーキテクチャの構築:in vitroで無機QDをE型肝炎ウイルス様粒子(HEV-LP)に詰め込み、HEV抗体検出用の蛍光バイオセンサーを開発した。HEV-LPを解体し、QDを組み込んだのち、自己組織化アプローチでHEV-LPを再構築した(QDs@HEV-LP)。ここに、抗IgGを修飾した磁気ナノ粒子、臨床検体、QDs@HEV-LPを混合するとQDs@HEV-LPに結合した。蛍光強度は、抗HEV抗体の濃度依存的であった。この方法で、HEVに感染したサルの感染後0日から68日間採集した血清から抗HEV抗体の診断に成功した。
3)高分子ナノカプセル:色原体、3,3'、5,5'-テトラメチルベンジジン(TMB)を、水溶液中での共沈に成功し、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)(PLGA)にカプセル化した。ジメチルスルホキシド(DMSO)を添加すると、PLGAナノカプセルが溶解し、TMBが放出される。このナノカプセルをインフルエンザウイルス(IV)の検出に応用したところ、緩衝液や血清中の検出限界(LOD)がそれぞれ32.37 fg/mLおよび54.97 fg/mLであった。
以上の様に、ウイルス検出のボトルネックとなったシグナルの増幅に成功し、ウイルスを感度良く検出することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 10件) 備考 (3件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] National Tsing Hua University(台湾)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] National Tsing Hua University(台湾)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Cargo encapsulated hepatitis E virus-like particles for anti-HEV antibody detection2021

    • 著者名/発表者名
      Ganganboina Akhilesh Babu、Takemura Kenshin、Zhang Wenjing、Li Tian-Cheng、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 185 ページ: 113261-113261

    • DOI

      10.1016/j.bios.2021.113261

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmon Nanocomposite-Enhanced Optical and Electrochemical Signals for Sensitive Virus Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Takemura Kenshin、Ganganboina Akhilesh Babu、Khoris Indra Memdi、Chowdhury Ankan Dutta、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 6 号: 7 ページ: 2605-2612

    • DOI

      10.1021/acssensors.1c00308

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-assembled chromogen-loaded polymeric cocoon for respiratory virus detection2021

    • 著者名/発表者名
      Khoris Indra Memdi、Ganganboina Akhilesh Babu、Suzuki Tetsuro、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 13 号: 1 ページ: 388-396

    • DOI

      10.1039/d0nr06893d

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-Assembled Chromogenic Polymeric Nanoparticle-Laden Nanocarrier as a Signal Carrier for Derivative Binary Responsive Virus Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Khoris Indra Memdi、Ganganboina Akhilesh Babu、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials and Interfaces

      巻: 13 号: 31 ページ: 36868-36879

    • DOI

      10.1021/acsami.1c08813

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescent and electrochemical dual-mode detection of Chikungunya virus E1 protein using fluorophore-embedded and redox probe-encapsulated liposomes2020

    • 著者名/発表者名
      Nasrin Fahmida、Chowdhury Ankan Dutta、Ganganboina Akhilesh Babu、Achadu Ojodomo J.、Hossain Farzana、Yamazaki Masahito、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      Microchimica Acta

      巻: 187 号: 12 ページ: 674-674

    • DOI

      10.1007/s00604-020-04656-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hollow magnetic-fluorescent nanoparticles for dual-modality virus detection.2020

    • 著者名/発表者名
      Ganganboina AB, Chowdhury AD, Khoris IM, Doong RA, Li TC, Hara T, Abe F, Suzuki T, Park EY.
    • 雑誌名

      Biosens Bioelectron

      巻: 170 ページ: 112680-112680

    • DOI

      10.1016/j.bios.2020.112680

    • NAID

      120006889998

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrasensitive Detection of the Hepatitis E Virus by Electrocatalytic Water Oxidation Using Pt-Co3O4 Hollow Cages2020

    • 著者名/発表者名
      Ganganboina Akhilesh Babu、Khoris Indra Memdi、Chowdhury Ankan Dutta、Li Tian-Cheng、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 45 ページ: 50212-50221

    • DOI

      10.1021/acsami.0c13247

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Boosting the energy storage performance of V2O5 nanosheets by intercalating conductive graphene quantum dots2020

    • 著者名/発表者名
      Ganganboina Akhilesh Babu、Park Enoch Y.、Doong Ruey-An
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 32 ページ: 16944-16955

    • DOI

      10.1039/d0nr04362a

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual modality sensor using liposome-based signal amplification technique for ultrasensitive norovirus detection2020

    • 著者名/発表者名
      Ganganboina Akhilesh Babu、Chowdhury Ankan Dutta、Khoris Indra Memdi、Nasrin Fahmida、Takemura Kenshin、Hara Toshimi、Abe Fuyuki、Suzuki Tetsuro、Park Enoch Y.
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 157 ページ: 112169-112169

    • DOI

      10.1016/j.bios.2020.112169

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] lectrocatalytic Water Oxidation Based Virus Sensing2021

    • 著者名/発表者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      The 6 International Conference on Nanoscience and Nanotechnology (ICONN 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roadmap to Dual Modality Analytical Testing of Virus2021

    • 著者名/発表者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      E-workshop - Biosensor 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual-Modality Sensor for Norovirus Detection using Liposome based Signal Amplification Technique2021

    • 著者名/発表者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, Indra Memdi Koris, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      The 7th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Optical and Electrochemical Assay for Noro-Virus Detection using Liposome Based Signal Amplification Technique2021

    • 著者名/発表者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, Ankan Dutta Chowdhury, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      Biosensors 2020 Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roadmap to the Dual Modality Analytical Testing of virus2020

    • 著者名/発表者名
      Akhilesh Babu Ganganboina
    • 学会等名
      International e-workshop on Biosensors 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The advancement of colorimetric detection using chromogen nanoparticles loaded polymeric nanovesicle for virus biosensor2020

    • 著者名/発表者名
      Indra Memdi Khoris, Akhilesh B. Ganganboina, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      6th International Conference on Nanoscience and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Viral RNA by Fluorometric Nanoprobe with DSN Enzyme Assistance2020

    • 著者名/発表者名
      Ankan Dutta Chowdhury, Keita Isago, Akhilesh Babu Ganganboina, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      6th International Conference on Nanoscience and Nanotechnology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanotechnology enabled approach for self-powered virus sensing device2020

    • 著者名/発表者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      7th International symposium toward the future of advanced researches in Shizuoka University (ISPAR-SU2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanocarrier utilization in virus biosensor using chromo-gen-embedded Polymeric Nanoparticles-Laden2020

    • 著者名/発表者名
      Indra M. Khoris, Akhilesh B. Ganganboi and Enoch Y. Park
    • 学会等名
      7th International symposium toward the future of advanced researches in Shizuoka University (ISPAR-SU2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual-modality sensor for Norovirus detection using liposome based signal amplification technique2019

    • 著者名/発表者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, Indra Memdi Khoris, Enoch Y. Park
    • 学会等名
      The 6th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University (ISFAR-SU2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 静岡大学ぐりーン科学技術研究所

    • URL

      http://www.green.shizuoka.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 静岡大学生物工学研究室

    • URL

      http://www.agr.shizuoka.ac.jp/c/biotech/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 静岡大学グリーン科学技術研究所生物工学研究室

    • URL

      http://www.agr.shizuoka.ac.jp/c/biotech/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 標的物質の検出又は定量のためのナノ粒子及びその製造方法、並びに標的物質の検出又は定量方法2021

    • 発明者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, 朴 龍洙
    • 権利者名
      Akhilesh Babu Ganganboina, 朴 龍洙
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 量子ドット/カプシドタンパク質複合体及び当該複合体による標的ウイルスに対する抗体の検出方法2021

    • 発明者名
      朴 龍洙、Akhilesh Babu Ganganboina
    • 権利者名
      朴 龍洙、Akhilesh Babu Ganganboina
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 量子ドット/カプシドタンパク質複合体及び当該複合体による標的ウイルスに対する抗体の検出方法2021

    • 発明者名
      朴 龍洙、Akhilesh Babu Ganganboina
    • 権利者名
      国立大学法人静岡大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 中空磁気蛍光ナノ粒子によるウイルスのデュアルモダリティ検出2020

    • 発明者名
      朴 龍洙、Akhilesh Babu Ganganboina
    • 権利者名
      国立大学法人静岡大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-10-15   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi