• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音響GPSロガーを用いた,人為的景観環境下の野生コウモリの移動生態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19F19090
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)

研究分担者 HEIM OLGA  同志社大学, 生命医科学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2019-10-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2021年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードMovement behavior / Diet analysis / Neural Networks
研究開始時の研究の概要

本研究では,人為的環境や農地などにおける景観構造が,コウモリ類の活動や移動に及ぼす影響を,バイオロギング・音響・食性分析から明らかにすることを目的としている.多くが不明なコウモリの移動生態の解明だけでなく,コウモリをモデル動物とした景観生態学的研究を国内で確立することを目指している.具体的には,バイオロギングによる絶滅危惧種ヤマコウモリの景観利用について,北海道の都市や農地などという異なる景観構造を調査対象地とし,夜間の採餌ルートを調査する.GIS解析より採餌環境や効率と景観構造の関連性から,人為的な景観構造が野生動物の環境利用に及ぼす影響を検討する.

研究実績の概要

From April 2021 until my leave on August 13th I have focused on processing fecal samples from individual bats and from colonies that were collected in the previous years. I also taught a student how to use this method in order to keep collaborations regarding diet analyses in Japan while I’m back in Germany. During 2021 further fecal samples have been collected by students for this project from colonies of Nyctalus aviator in urban and semi-natural landscapes in Hokkaido and in similar landscapes in Fukui Prefecture from colonies of Rhinolophus nippon.
In addition, I have continued to work on various manuscripts that have been published in December 2021 and in early 2022. One of these manuscripts I have written as a first author. This manuscript was dealing with dietary differences between two Japanese bat species that were specialized on forest habitats and occurred together in space and time.
The available GPS-data from bats that were tracked from the year 2015 to 2020 is under analysis. A majority of statistical tests on GPS-data from Japanese horseshoe bats have been presented at the European Bat Research Symposium in May 2021. The corresponding manuscript is in preparation.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Analysis of echolocation behavior of bats in “echo space” using acoustic simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Teshima, Yasufumi Yamada, Takao Tsuchiya, Olga Heim, Shizko Hiryu
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: - 号: 1 ページ: 222-227

    • DOI

      10.1186/s12915-022-01253-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discriminating predation attempt outcomes during natural foraging using the post-buzz pause in the Japanese large-footed bat, <i>Myotis macrodactylus</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi Yuuka、Fujioka Emyo、Heim Olga、Fukui Dai、Hiryu Shizuko
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology

      巻: 225 号: 7

    • DOI

      10.1242/jeb.243402

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dietary analysis reveals differences in the prey use of two sympatric bat species2021

    • 著者名/発表者名
      Heim Olga、Puisto Anna I. E.、Saaksjarvi Ilari、Fukui Dai、Vesterinen Eero J.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 11 号: 24 ページ: 18651-18661

    • DOI

      10.1002/ece3.8472

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Light-weight GPS-loggers reveal the movement behavior of Rhinolophus nippon in semi-natural and anthropogenic landscapes2021

    • 著者名/発表者名
      Olga Heim,Emyo Fujioka, Dai Fukui, Takuya Maekawa and Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      the 15th European Bat Research Symposium (online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nightly movement behavior of the birdlike noctule Nyctalus aviator, measured by GPS bio-logging2021

    • 著者名/発表者名
      Emyo Fujioka, Olga Heim, Yoshifumi Niga, Akito Nomi, Dai Fukui and Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      1st International Bat Research Online Symposium (IBROS)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コウモリの飛行能力と搭載物重量の関係2021

    • 著者名/発表者名
      藤本知己・藤岡慧明・手嶋優風・西海望・Olga Heim・飛龍志津子
    • 学会等名
      第17回日本バイオロギング研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コウモリの安定同位体による農地利用頻度推定 及び GC-MSによる残留農薬試験の試み2021

    • 著者名/発表者名
      吉田創志, 藤井紀帆, Olga HEIM, 藤岡慧明, 中村祐士, 大江洋平, 飛龍志津子
    • 学会等名
      第69回 日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Light-weight GPS-loggers reveal the movement behavior of Rhinolophus nippon in semi-natural and anthropogenic landscapes of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      OLGA HEIM, EMYO FUJIOKA, TAKUYA MAEKAWA, GENKI NAKAI, DAI FUKUI, SHIZUKO HIRYU
    • 学会等名
      the 6th International Berlin Bat Meeting, Berlin Mar.22-23
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Light-weight GPS-loggers reveal the movement behavior of Rhinolophus nippon in semi-natural and anthropogenic landscapes of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Olga Heim, Emyo Fujioka, Takuya Maekawa, Genki Nakai, Dai Fukui, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      第68回 日本生態学会大会, オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Movement behavior of the Japanese horseshoe bat (Rhinolophus nippon) in semi-natural and anthropogenic landscapes2020

    • 著者名/発表者名
      Olga Heim, Emyo Fujioka, Genki Nakai, Dai Fukui, Shizuko Hiryu
    • 学会等名
      6th International Berlin Bat Meeting: The human perspective on bats (accepted but postponed)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-10-15   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi