研究課題/領域番号 |
19F19090
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分45040:生態学および環境学関連
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
飛龍 志津子 同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
|
研究分担者 |
HEIM OLGA 同志社大学, 生命医科学部, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2019-10-11 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2021年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | Movement behavior / Diet analysis / Neural Networks |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,人為的環境や農地などにおける景観構造が,コウモリ類の活動や移動に及ぼす影響を,バイオロギング・音響・食性分析から明らかにすることを目的としている.多くが不明なコウモリの移動生態の解明だけでなく,コウモリをモデル動物とした景観生態学的研究を国内で確立することを目指している.具体的には,バイオロギングによる絶滅危惧種ヤマコウモリの景観利用について,北海道の都市や農地などという異なる景観構造を調査対象地とし,夜間の採餌ルートを調査する.GIS解析より採餌環境や効率と景観構造の関連性から,人為的な景観構造が野生動物の環境利用に及ぼす影響を検討する.
|
研究実績の概要 |
From April 2021 until my leave on August 13th I have focused on processing fecal samples from individual bats and from colonies that were collected in the previous years. I also taught a student how to use this method in order to keep collaborations regarding diet analyses in Japan while I’m back in Germany. During 2021 further fecal samples have been collected by students for this project from colonies of Nyctalus aviator in urban and semi-natural landscapes in Hokkaido and in similar landscapes in Fukui Prefecture from colonies of Rhinolophus nippon. In addition, I have continued to work on various manuscripts that have been published in December 2021 and in early 2022. One of these manuscripts I have written as a first author. This manuscript was dealing with dietary differences between two Japanese bat species that were specialized on forest habitats and occurred together in space and time. The available GPS-data from bats that were tracked from the year 2015 to 2020 is under analysis. A majority of statistical tests on GPS-data from Japanese horseshoe bats have been presented at the European Bat Research Symposium in May 2021. The corresponding manuscript is in preparation.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|