• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起状態芳香族性反転を示す拡張ポルフィリノイド類の構築とその光物理化学過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19F19345
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

関 修平  京都大学, 工学研究科, 教授 (30273709)

研究分担者 CHA WON-YOUNG  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2019-10-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードポルフィリン / ポルフィノイド / π-πスタック / 芳香族性 / 芳香族性反転 / 伝導度 / ラジカル / TTF
研究開始時の研究の概要

本研究「励起状態芳香族性反転を示す拡張ポルフィリノイド類の構築とその光物理化学過程の解明」では、環拡張ポルフィノイド分子が特に光励起状態において、芳香族性の反転を引き起こすことを検証の対象とし、励起状態電子構造・電子移動過程・電荷分離状態における電荷輸送・定常-励起状態―伝電荷輸送状態の直接観察、の順に研究を進める。芳香族性反転が過渡的な電子状態だけでなく、これをもとにした巨視的電子物性に与える影響について、共役分子の構造変調と電荷輸送特性の直接観測により、すべて実験的に明らかとし、超高速応答が可能な有機固体電子素子へと展開するための基礎的な知見集約が本研究の将来像である。

研究実績の概要

本研究では拡張ポルフィリノイド・大環状共役化合物を対象として,パイ電子の数や環の立体配座制御により芳香族性・反芳香族性を変化させた各々の状態においてその電子物性の聖書を目的とした研究を展開した.特に,テトラチアフルバレン(TTF)骨格を連結した拡張ポルフィリノイドを目的化合物とし,光励TTFからポルフィリノイド骨格への電子移動を光励起により誘起しつつ,電子共役系に加担する電子数を変調させ,基底状態・励起状態相互での芳香族性・反芳香族性を連続的に制御する(芳香族性反転)系での光物理化学過程の解明を目指して研究を進めてきた.分子の設計並びにその芳香族性反転の挙動は特別研究員・Chaが主に担当し,分子系の分光分析と固体状態での光電気伝導性の評価を受け入れ研究者・関が主に担当した.
新たに設計し,合成した拡張ポルフィリノイド・大環状共役化合物(Rubyrin)のプロトン化/脱プロトン化に伴う急激な電気伝導度の上昇/低下という興味深い現象を見出した.分子のSwitchingする光電気伝導性のダイナミックレンジについてマイクロ波伝導度評価法を用いて完全実験的な定量分析を行った結果,凝縮相における相構造を大きく変えることなく,光有機電子移動によって,固体中の電子伝導経路の制御が可能であることを明らかにした.分子の芳香族性・反芳香族性を非接触光刺激によって自由に変調しつつつ,電子物性へと直結させるという本研究の成果は,凝縮相共役分子固体の基礎物性研究として,従来の大環状化合物の一般的な分光分析と一線を画しつつ,将来の分子設計指針を与える重要な知見を得ているものと考える.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Yonsei University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlling the charge carrier dynamics by modulating the orientation diversity of perovskites2022

    • 著者名/発表者名
      Wonhee Cha, Won-Young Cha, Insub Noh, Shu Seki, Hideo Ohkita and Dongho Kim
    • 雑誌名

      Mater. Chem. Front.

      巻: 6 号: 8 ページ: 1026-1032

    • DOI

      10.1039/d1qm01586a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Poly(3-hexylthiophene) Crystalline Cubes: A Facile Preparation of Polymer Particles Featuring Long-range Ordering2020

    • 著者名/発表者名
      Won-Young Cha, Jae-yeon Lee, Jinwoo Park, Yun Hee Koo, Juhyun Park, Shu Seki, Won-Suk Kim, and JaeHong Park
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 49 号: 12 ページ: 1494-1496

    • DOI

      10.1246/cl.200597

    • NAID

      130007956028

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] S2 Fluorescence from Huckel/Möbius aromatic expanded porphyrins2019

    • 著者名/発表者名
      Won Young Cha
    • 学会等名
      The 1st KU - UNIST Joint Symposium on Chemistry and Materials Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-10-15   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi