• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マダニの栄養代謝機能の解明を基軸としたベクターコントロール技術の持続可能な開発

研究課題

研究課題/領域番号 19F19410
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関北里大学

研究代表者

八田 岳士  北里大学, 医学部, 准教授 (00455304)

研究分担者 KWOFIE KOFI  北里大学, 医学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2019-11-08 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードフタトゲチマダニ / ワクチン / マダニ媒介感染症 / マイクロアレイ / 発育胚 / RNAi / RNAa
研究開始時の研究の概要

感染症の制御は、高度グローバル化社会における重要な課題である。マダニは、ヒトと動物双方への感染症伝播において、蚊に次ぐ重要な節足動物であり、宿主を吸血し、貧血・皮膚損傷等の直接的な被害だけでなく、多種多様な細菌・ウイルス・原虫・リケッチア等の病原体を宿主に感染させる間接的な被害をもたらす。このようなマダニとマダニ媒介感染症の制御を目的とする殺ダニ剤処方は、多くの場合宿主や環境に過負荷となり、全地球規模の殺ダニ剤抵抗性の顕在化に寄与する。そこで本研究では、殺ダニ剤の代替手段として、マダニの代謝経路や病原体媒介能力を阻害し、マダニやマダニ媒介感染症の生活環を遮断する新たな制御技術の開発を企図する。

研究実績の概要

感染症の制御は、高度グローバル化社会における重要な課題である。マダニは、ヒトと動物双方への感染症伝播において、蚊に次ぐ重要な節足動物であり、宿主を吸血し、貧血・皮膚損傷等の直接的な被害だけでなく、多種多様な細菌・ウイルス・原虫・リケッチア等の病原体を宿主に感染させる間接的な被害をもたらす。このようなマダニとマダニ媒介感染症の制御を目的とする殺ダニ剤処方は、多くの場合宿主や環境に過負荷となり、全地球規模の殺ダニ剤抵抗性の顕在化に寄与する。そこで本研究では、殺ダニ剤の代替手段として、マダニの代謝経路や病原体媒介能力を阻害し、マダニやマダニ媒介感染症の生活環を遮断する新たな制御技術の開発を企図する。本研究では、吸血によって中腸に取り込まれた宿主血液の消化及び病原体の伝搬に関与するマダニ蛋白質を『吸血・病原体伝播調節物質』と称し、本物質について、組換え蛋白質などを用いた生化学的機能解析や細胞解析によって、その分子機能を明らかにする。解析を行ったマダニ分子は、マダニや病原体の生活環を遮断するワクチンの候補分子であるかどうか、動物試験やin vitro試験によって実証し、現行の防除法に代わる有効で安全性と持続性の高いマダニ防除及びマダニ媒介感染症制御技術の確立を目指す。
本年度は、マイクロアレイ解析の結果得られた11個の遺伝子のうち、マダニ胚特異的なキチナーゼ様遺伝子の全長クローニングに成功し、Parental RNAiの結果、孵化が阻害されるという表現型を得ることができた。また、興味深いことに本遺伝子mRNAの3’末非翻訳領域が1kbを超える長鎖であることが判明し、偶然にもこの領域に作製したdsRNAによって、マダニでは初となるRNAa効果を確認することができた。マダニにも保存されたRNAaのメカニズムは科学的に極めて興味深い。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Insight into the embryogenesis of the parthenogenetic ixodid tick, Haemaphysalis longicornis based on a classic transcriptomic study.2021

    • 著者名/発表者名
      Kofi Dadzie Kwofie, Emmanuel Pacia Hernandez, Hayato Kawada, Samuel Dadzie, Danielle Ladzekpo, Makoto Matsubayashi, Daisuke S. Yamamoto, Hirotomo Kato, Shiroh Iwanaga, Naotoshi Tsuji, Takeshi HATTA.
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Promoter analysis of elongation factor 1-alpha (EF1α) derived from Haemaphysalis longicornis.2021

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Pacia HERNANDEZ, Hayato KAWADA, Daisuke S. YAMAMOTO, Hirotomo Kato, Makoto MATSUBAYASHI, Tetsuya TANAKA, Naotoshi TSUJI, Takeshi HATTA
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フタトゲチマダニの胚発生における古典的トランスクリプトーム解析.2020

    • 著者名/発表者名
      コフィ コフィ,エマニュエル ヘルナンデス,サミュエル ダジ,ダニエル ラゼクポ,坪川大悟,三上房子,松林 誠,岩永史朗,辻 尚利,八田岳士.
    • 学会等名
      第72回日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フタトゲチマダニ伸長因子1α(EF1α)遺伝子の上流領域解析.2020

    • 著者名/発表者名
      エマニュエル ヘルナンデス,コフィ コフィ,坪川大悟,三上房子,松林 誠,辻 尚利,田仲哲也,八田岳士.
    • 学会等名
      第72回日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-11-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi