• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸炎における粘膜障害治癒に関与する腸内細菌の同定とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19F19785
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

大野 博司  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (50233226)

研究分担者 SUN PEIJUN  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2019-11-08 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2021年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2019年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / Lactobacillus / Dorea1 / IgA / デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘導性大腸炎 / 炎症性腸疾患 / 腸内細菌 / Dorea / DSS誘導性大腸炎 / DSS腸炎 / 大腸炎
研究開始時の研究の概要

IgA結合腸内菌がUCやCDといった炎症性腸疾患の病態と関連することが示唆されているが、その詳細は明らかではない。そこで本研究では、UCの寛解期、再燃期のIgAけつごう菌の比較検討から、寛解期に特異的なIgAけつごう菌を同定する。得られた菌を無菌マウスに定着させたノトバイオートマウスを作製し、腸炎を誘発して単離した菌の腸炎発症への影響を検討することで、UCの炎症を抑制する菌の同定を試みる。

研究実績の概要

外国人特別研究員のSun博士が研究計画および全ての実験ならびにその結果の解釈を担当し、受入研究者の大野は、ヒトサンプルの入手、倫理研究計画書類の作成およびその機関承認の取得、動物実験計画書類の用意ならびにその機関承認の取得、Sun博士が考えた研究計画の確認と必要に応じその修正、実験結果の解釈の確認と必要に応じその修正ならびに研究全体に対するアドバイスを行った。潰瘍性大腸炎患者において寛解期にLactobacillusが、活動期ではDoreaがIgA結合菌として増加していることを明らかにした。デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘導性大腸炎モデルマウスを用いた研究では、寛解期にLactobacillusを経口投与することで大腸炎の回復が促進されることを確認した。一方、Doreaの投与ではこのような回復促進効果は見られなかった。また、無菌マウスにLactobacillusまたはDoreaを定着させDSS誘導性大腸炎を発症誘導したところ、Dorea定着マウスはLactobacillus定着マウスに比べより重篤な大腸炎を発症し、回復にも時間がかかることが明らかになった。さらに、潰瘍性大腸炎患者と同様に、大腸炎モデルマウスにおいても活動期・寛解期でこれらの菌の優位性が変化することを確認した。
これらの成果は新規のものであり、一定の評価ができる。一方、Sun博士は本研究期間中に妊娠・出産・育児休暇があり、復帰後も育児や時に子供の発年などの病気のために思うように研究をすすめられない事象もあり、必ずしも計画通り似研究が進まない場面もあった。そのようなことも含め、論文作成、投稿に至らなかったのは残念である。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 備考 (4件)

  • [備考] 理化学研究所生命医科学研究センター粘膜システム研究チーム(所属機関のウェブページ)

    • URL

      https://www.riken.jp/research/labs/ims/intest_ecosys/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 理化学研究所生命医科学研究センター粘膜システム研究チーム(研究者のウェブページ)

    • URL

      https://www.yokohama.riken.jp/ies/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 所属機関による研究室照会ページ

    • URL

      https://www.riken.jp/research/labs/ims/intest_ecosys/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究室独自のウェブページ

    • URL

      https://www.yokohama.riken.jp/ies/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-11-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi