• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校における修復的対話の実現―英米の取組を踏まえた教員研修プログラムの開発―

研究課題

研究課題/領域番号 19H00056
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 1170:教育学・教育社会学関連
研究機関寝屋川市立西小学校

研究代表者

松山 康成  寝屋川市立西小学校, 教諭

研究協力者 栗原 慎二  
研究期間 (年度) 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
540千円 (直接経費: 540千円)
2019年度: 540千円 (直接経費: 540千円)
キーワード修復的対話 / 修復的正義 / 修復的アプローチ
研究成果の概要

本研究では, 学校における教員による修復的対話の実現を目指した教師用修復的対話研修プログラム(以下, プログラム)を実施した。プログラムは, 修復的対話を実現する教員の修復的対話スキル, 修復的な子ども同士の関係形成スキルの2つで構成した。本研究では, そのプログラムを実際に教員に対して実施し, その効果を明らかにすることを目的とした。
その結果, 修復的対話スキルの向上を目的としたプログラムの実施によって, 子ども同士の問題解決に対する教員の有用感の向上, 加えて学級における対立問題数の減少が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したプログラムによって示された成果により, 今後学校における修復的対話が実現していくものと考えられる。特に一定の効果が示されたプログラムが開発されたことによって, 国内に広く修復的対話や修復的アプローチといった, 子どもたちの学校環境をよりよいものに変化させていくことができる理念や実践が広がるであろう。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 高等学校における学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)第1層支援の実践-Good Behavior Ticket(GBT)とPositive Peer Reporting(PPR)の付加効果-2020

    • 著者名/発表者名
      松山康成・三田地真実
    • 雑誌名

      行動分析学研究

      巻: 34 ページ: 258-273

    • NAID

      130008000582

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校における学校規模Positive Peer Reporting(SW-PPR)の実践2020

    • 著者名/発表者名
      松山康成
    • 雑誌名

      学校カウンセリング研究

      巻: 20 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of tier 1 implementation of SWPBS in a Japanese elementary school2020

    • 著者名/発表者名
      Kanako Otsui, Yoshihiro Tnaka, Kazuki Niwayama, Yasunari Matsuyama
    • 学会等名
      International Conference on Positive Behavior Support
    • 発表場所
      HYATT REGENCY MIAMI
    • 年月日
      2020-03-12
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] よりよい学校をつくるポジティブ行動支援(PBIS)の理論と実践2020

    • 著者名/発表者名
      松山康成
    • 学会等名
      日本学校教育相談学会岡山県支部研修会
    • 発表場所
      ピュアリティまきび
    • 年月日
      2020-01-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ピア・メディエーショントレーニングが友人同士の対立場面における介入行動に及ぼす影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松山康成・栗原慎二
    • 学会等名
      日本ピア・サポート学会第18回総会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2019-09-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 友人同士の対立場面における介入行動尺度の作成2019

    • 著者名/発表者名
      松山康成・真田穣人・栗原慎二
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2019-09-14
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ポジティブ生徒指導の動向(5)-PBISと人格教育に関する実践-2019

    • 著者名/発表者名
      宇田光・西口利文・市川哲・松山康成・溝口哲志・福井龍太・有門秀記・渡邊毅
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2019-09-14
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教員を対象としたいじめ予防・対応に関する研修の効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      飯田順子・松山康成・川崎知己・青山郁子・遠藤寛子・杉本希映
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2019-09-14
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校における学校全体で取り組むポジティブ行動支援第1層支援の導入と展開-懲戒件数に及ぼす効果-2019

    • 著者名/発表者名
      松山康成・三田地真実
    • 学会等名
      日本行動分析学会第36回年次大会
    • 発表場所
      小樽市民会館
    • 年月日
      2019-08-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://yasunarimatsuyama.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/yasunari

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201501009871155961

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?user=OZgOmmMAAAAJ&h1=ja

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi